鶴田ダム/大鶴湖
行ってきました、鶴田ダム。やはり、男はダムでしょう!(ガンダムとかね・・・スミマセン。)男らしいメカが沢山。今にも動き出しそうな・・っていうより、本当に動くデカいメカを目の当たりにして、感動しました(メカの紹介は、次回)。しかし、ちょっと目を横にそらすと、こんなボートが!ダムが決壊した時に、所長が脱出する「脱出ポッド」ですね。勝手に決めてます。デス・スターの設計図もしっかり積んで脱出!
しかし、何ですかこの「ときめいてなぞめいて大鶴湖」っていうコピーは!男らしさが半減して、急にジュディ・オングの世界になってます・・・メロディーが浮かんできますよ・・・。でも、面白いコピーですよね。最高じゃないでしょうか!
このダムには「展望レストラン」なる、魅惑のスポットもあるのですが、地元の人がたまにランチを食べる程度の雰囲気でした。何故か、一部が古道具屋さんになっていたり、謎でしたね。展望・・と言っておきながら、せっかくのデッキには朽ち果てて入れず。
頑張れ!鶴田ダム。
idegoo
2005/09/19 03:05
デカいメカはデカいカメかと思ったス。
私にとってジュディは、男のロマンの一部です。(最近はさめました)
浜田マリ>ジュディ・オング>黒木瞳≒小林聡美
Tessy
2005/09/19 07:46
ところで「東京空気」のHP、みましたよ。
オープニングになにやら、不思議な麦わら帽子をかぶった少年ならぬ、おじさんが…。ななんと大寺さんではないか。いつのまに。
「どんかご」、楽しみに観ますね。
マティック
2005/09/19 10:43
無理してます・・・ガンダムからの影響は殆ど受けていないと思います。ジュディ・・・男のロマンか〜確かにそうですね。「私の中でお眠りなさい」と言われたら「ハ〜イ!」って従うしかないと。しかし・・・ガンダムにしてもジュディにしても話題が古いゾ〜。
Tessy→
「東京空気」にはレギュラー企画としてこの後、登場する予定ですので、宜しくお願い致します!
「どんかご」も宜しく!
麦わら帽子のおじさん・・・・確かにそうです。そう、おじさんですよね。
テディ
2005/09/19 14:19
コンクリートに圧倒されたでしょう。
ダムを渡ると、湖沿いに道が出来ており、
曽木の滝までつながっております。
6月頃はアジサイが綺麗です。
ダムが出来たときに、水没した
水力発電所址が、たまに姿を現します。
マティック
2005/09/19 16:38
つっだダム!ですね鹿児島弁で。
曽木の滝まで12キロくらいありますよね、ずっと続いているんですか、その道は!散歩というには長い距離ですが、楽しそうですね。
水力発電所跡も観てきましたよ。荘厳な感じでした。もっと広く知られても良いと思いました。