これがメカだ!
昨日に引き続き、鶴田ダム。これが男らしいメカです!デカいのです。恐らく高さ20メートル以上はあるでしょうね。このメカが、ダムの橋の上を動く仕組みになっています。動いているところが見たいですね。何のメカだか解らないので、頭の悪い小学生の作文みたいですね。メカ・・って言うから馬鹿っぽいのか。マシーンです、マシーン。学生の頃(1989年)、マシーン・エイジと呼ばれる様式美が流行っていた、機械は未来の象徴・・・マシーン・エイジとは機械に限らず1920-30年の文化全体を総称していたものだと思う。美術手帖でも特集が組まれた程だった。裏ではサイバー・パンクや大友克洋の「アキラ」などとも連動していて、少なからず当時の男の子であれば影響を受けた筈。機械が、最近の電子機器と大きく異なるのは、力が伝わる様子が手に取るように解る事。この「動き」自体が持つ未来のイメージに取り憑かれるのだと思う。
テディ
2005/09/19 19:33
メンテナンス機ではないでしょうか。
私のいきつけの床屋さんは、ダムが決壊すると
10分で水没するところにあります。
メカがんばれ!
水力発電所址にはダムから湖に沿って
のぼっていかれたのではないのですか。
曽木の滝につながっており、滝の上に
架かっていた橋に出ます。
恰好のドライビィング・コースです。
マティック
2005/09/19 19:57
僕が辿ったコースは逆でした。曽木の滝→ダムでした。あの道の事でしたか・・スミマセン。夜のダムは、かなりドラマチックで良さそうですよね。
ユカリン
2005/09/19 21:35
鶴田ダム公園?というのか何なのか、公園がありまして夜桜がとても綺麗でした。その時に見たダムは怖かったです。
デートコースにもお薦めです。
マティック
2005/09/19 22:48
デートコースに利用されたことがあるんですね!
公園、確かにありました。このダム工事で亡くなった方の慰霊碑がありました。