
鹿児島に来てから良く目にする光景です。豚、牛、鶏・・・随分と見てきました。偶然、そういった車の後ろを走らなくてはならないとき、必ず「ドナドナ」を頭の中で唄ってしまうのです。悲しんでばかりはいられません。食文化について、流通システムについて考えさせられます。
食に対する人間の欲求、どうにか押さえられないのでしょうか。日本中を、美味しさを求める人の為に様々な食材が飛び交っている。地方から都市へ。地方から地方、都市から都市へと。相当な輸送エネルギー。グルメも温暖化の原因だと声高に叫ぶ人はいないのです。
chinatsu
2005/09/21 08:01
世の中グルメグルメと、食に対する欲求がすさましいですよね。
なぜにこうもグルメ番組が多いのか、私には理解できません。
こういうと「食に興味がないヤツが、いい絵など描けるものか」と相方にののしられるのですが・・・
マティック
2005/09/21 15:45
世の中、ネタに困っているのでしょうね。食べ物に関しては視聴者からも苦情が出にくいとか・・。実際、視聴率がとれるから番組もなくならない訳ですが。ドナドナについては、ネットで調べると歌詞の裏事情や、憶測などがかなりヒットします。