年賀状を今頃投函!
今日から平日、ですよね。どのようなお正月を過ごされましたでしょうか。
仕事納めだと思った後に、仕事が入ってきたり、様々な用事に追われて年賀状の宛名書きが大幅に遅れてしまいました。本当は12月初旬に終わっていなくてはいけないんですが、毎年毎年、要領の悪さに頭を抱えている次第。宛名書きといってもプリントアウトするだけなのですが、名刺や展覧会の芳名帳からの入力作業、そして実際に年賀状を出す方を選定する作業に無茶苦茶時間がかかります。これは、習慣づけて毎日コツコツやる事なんでしょうけれど・・・。今年はプリンタラベルとプリンタの相性が悪かったのか、トナーの乗りが悪いものがあったりして、なくなく手書きに変更した方も(受取人は手書きの方が嬉しいですよね)。ラベルと切手を貼る作業も(余裕があれば)バイトを雇いたいくらいです。そもそも「これはイイ」と素直に思える住所録管理/印刷ソフトに出会った事がない。重複チェックで引っかからない人が続出して、プリントアウト後にダブっている住所を確認したり。自分が馬鹿なだけか?Macに標準でついているアドレスブックの使い勝手はそこそこですが、サードパーティーへの気配りなのか、印刷に弱かったりします。
そんな訳で、今年はみなさんのところに届くタイミングがかなり遅れます。すみません。
はな
2011/01/04 13:04
今年も諸々よろしくおねがいいたします。
あれ? マティックさんの入稿が今年は早かったですよ、と某筋から裏情報を得ていたのですが…。ニヤリ。
たった今アップした私の状況と見事にかぶっていましたので、つい書き込んでしまいました。大丈夫です、私の方はまだ印刷が上がっていませんから!
ohtematic
2011/01/05 05:14
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新春、テレビでお顔を拝見いたしました!感想はまたの機会に〜。
そうなんです。はがきの印刷自体は早めに終わっていたんですよね、な、何で知ってるんですか?と、とぼけたフリ。
ホント、はなさんのブログと内容がかぶってますね。切手シートは手に入りづらいので、(売り上げ貢献と存続の願いをこめて)地元の(なるべく)小さな郵便局で、早めに予約しておくのがおすすめです!