ohtematic.com

news

date 2006.1.12
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

Apple User Group Meeting in Kagoshima Jan 2006


あれから早くも半年。1月21日(土)、アップルユーザーグループミーティングが開かれます。
参加には事前登録が必要です。
こちらが
事前登録受付フォームです。
詳しい内容については
鹿児島マックユーザーグループまで。

Comments: 6 comments

  1. マティックさん、はじめまして。今回AUGMKでお世話になります、ティーブレイクソフトウェアの山本秀生と申します。当日のデモではMacを使ったパソコンPOSレジをご紹介いたします。昨日発表と同時に発売となったiMacも即注文いたしましたので、当日までにはこのIntelMacでレジが動くかどうかを検証できることと思います。
    ところで、AUGMKのサイトからポスターをデザインされた方はどんな方だろうとこのサイトに辿り着いたのですが、各エントリを読んでいるうちにどんどんマティックワールドに引き込まれている自分に気付きました。気付いたときにはネットでFOSSILのスタン君を注文していました。今日あたり届くはずです。とても楽しみです。是非帽子とマフラーを付けてあげたいと思っています。
    それでは当日、よろしくお願いいたします。
    P.S.
    当日は泊まりになるので2次会も参加させていただく予定です。
  2. hideoさん→
    どうも有り難うございます!当日、楽しみにしております。
    インテルマック、僕はしばらく様子を見てみます・・・MacBookPro、欲しいんですけど、いろんなアプリが動くのか不安です。
    それにしても、マティックワールド(自分で言うのも変ですね)に引き込まれてしまったとは・・何とも恥ずかしいような嬉しいような・・・スタン君、ネットでも買えるんですね。きっと満足されることと思います。
  3. マティックさん、スタン君届きましたよ。期待通りのとってもかわいいヤツでした。とりあえず会社の来客をもてなす役を与えてみました。これから季節によって装いを変えたりして遊んでみたいと思います。(夏は麦わら帽子に虫取り網とか。)
  4. hideoさん→
    届きましたか〜。これを機にブレイクしたりして。
    会社のテーブルに置いてあれば、場が和やかになりますよね、きっと。
    何体くらい製造されたのか、気になります。
  5. おはようございます。いよいよ今週末ですね。ジツは私、当日はインテルのiMacと共に鹿児島入りします。昨夜徳留さんにもメールしたのですが、当日ソフトウェアの動作テストをされたい方はお持ちのソフトを持ってきていただいていいですよ、と。もしマティックさんもIllustratorなどテストされたいものがありましたら、当日ご持参下さい。iMacはイベント終了後にはCDで初期化しますので、いろんなソフトを試していただいて結構です。
    インテルiMac、メチャ速いし互換性も素晴らしいし、GOOD!ですよ。お楽しみに。
  6. hideoさん→
    インテルマック、やはり速いんですか・・。Intel Outsideとか言って威張っていた!?というのも過去の話ですね。ソフト、実験したいのですが、時間がなさそうです・・・僕の場合はCSが動けば何とかなるんですけど、動かないという噂を聞きました。動いたらすぐにでも欲しいのですが・・今はまだ資金不足で買えません。