母の日
川辺に昨年の11月にオープンした「A-Z」に行ってきた。自宅からの距離はおよそ30キロ。巨大なショッピング・センターで24時間営業、売り場面積は4000坪!・・・無茶無茶な広さだ。とにかく、新鮮な食材から車まで売っているので、まさにワン・ストップ・ショッピングを楽しめる郊外ならではのお店。駐車場にて、しばし人間観察。今日はたまたま「母の日」だったので、カーネーションの花束を持った男性が目に付く。ねじりはちまきにサングラス、くわえ煙草という、赤塚不二夫のマンガに出てきそうなおじさんが、花を抱えていたので笑った。しかも、そのおじさんは兄弟での来店。兄50歳、弟45歳といったところだろうか。おそらく、漁師であろう、兄弟船の香りがムンムン。もしくは、仏壇職人兄弟に違いない(川辺は仏壇で有名な街である)。若者もいた・・・黒いスカイラインに乗り、リアウインドウに「Bad Boy」というステッカーが貼ってある。解りやすいな〜こういう人。彼が花を買ったのかどうか解らないが、十中八九・・・。コワモテの男達が「母の日」を意識するとき、世界は輝いて見える。
写真は、オーテマ・ガーデンのジュース・バーに立ち寄った、アブのエイブラハムくんです。
おおの
2006/05/15 17:54
なんと、大寺さんのコラム
http://www.ohtematic.com/living/000115.html
をプリントアウトしたものが棚に貼ってありました。
ちょっと前の話ですが…。
chaco 035
2006/05/15 19:40
前回のハッチャーソンといい、今回のエイブラハムといい会心の出来では?
でも難しそうですねぇ、虫(キング!)を撮るのって。
いいなぁ、接写って・・・、ホント世界が違うみたいだ。
「スモールプラネット」、恥ずかしながらずっとミニチュアかと思ってました。
よっちん
2006/05/15 21:36
マティック
2006/05/16 00:50
ええ〜っ?そうだったんですか?見逃してしまいました。シールは裏に貼って頂いているのかな・・・?また行ってみます、思ったよりも近かったので。
chaco035さん→
接写レンズ、買って下さい。マクロだけではなく、普通のポートレートも撮れますので。
よっちんさん→
こうして近寄って見ると、人間が見逃してしまう世界が沢山あるんだな・・と勉強させられます。ある資格・・・何でしょうか。かごしま検定ではないですよね。