ohtematic.com

news

date 2015.12.7
category news
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

SW病

SW病

来週末、いよいよ公開されるスター・ウォーズ最新作・・・。これまで何度も何度も、予告編の映像が何らかの拍子にテレビから、ネットから僕の前に現れたんですが、これを断固として拒絶、背をむけるという情報遮断の修行を勝手に行ってきました。この情報社会でSWの事を知らずして過ごすのは本当に難しい。先日、授業で訪れた近所の小学校の壁にまでこんな新聞が貼り出されていました。一応、撮影はしましたが細かい文字は読んでいません。
こんな修行をしていると「もしかすると、つまらないかも知れない」というネガティブなモードに突入することもあるんです。実際、「エピソード1」の時は、期待値が高すぎて興奮しすぎてしまい、最初は満足していたんですが「もしかすると、つまらない映画なのかな」としばらくして思い始め、その理由を確認するために何度も映画館に通う羽目になってしまったんですから。
待っている時間の方が長い。困ったものです。特に中学2年の時に観た「帝国の逆襲」と高校2年の時に観た「ジェダイの復讐」(現タイトル:ジェダイの帰還)までの3年間は特に長かった。
今回は、新三部作よりも面白い筈だ・・・という期待があるんですが、そういう思い込みも危険だなあと、よく分からないループに迷い込んでおります。
18日初回のチケットは抑えました!みなさん、19日までは僕に何も語らないでくださいね。何だか緊張してきました。

Comments: 7 comments

  1. バジル

    ご無沙汰しております。
    SW最新作「フォースの覚醒」、楽しみですね。
    ルーク3部作は映画館で鑑賞(中学~高校生の頃)したのですが、やはり「エピソード4・新たなる希望」を観た時は、多感な年頃だったこともあり、ものすごい衝撃を受けました。
    音楽やSFXの壮大さは、未だに古びていないように思います。
    当時、野田昌弘氏訳の原作を何度も読み返し、スペースオペラに思いを寄せました・・・。
    今回は、久しぶりに映画館の大画面で鑑賞しようという気持ちでおります。
  2. →「ネガティブなモードに突入することもあるんです。」
    →「よく分からないループに迷い込んでおります。」

    マテさん、、ダークサイドに落ちかけてますね、、かなりの重症です。
    、、私も同じように重症ですから〜〜
    (スター・ウォーズ好きは皆そうですよね、、)

    あと11日です、、「緊張」を楽しみましょう!
  3. ohtematic

    Hammerさん、確かに、まずい状態に陥っています。もう、駄目かもしれません〜助けて〜!
  4. ohtematic

    バジルさんご無沙汰しております。SWの素晴らしさは、人によって様々な解釈が出来ることでしょうね。バジルさんが野田(大元帥さんですね)さんの原作を何度も読んだというのはスゴイです。僕は小学校6年時の誕生日プレゼントが「新たなる希望」のサウンドトラック盤、二枚組LPでした。全て暗唱できるほど擦り切れるほど聴きました(カセットに録音して、寝しなに聞いていました)。今回のサントラもジョン・ウイリアムズが「帝国の逆襲」の頃のような味わいに戻ってきてくれないかと期待しています!
  5. マテさん、、助けられません(笑)けど、もう間も無くですね!
    私も19日のチケット確保しました。

    職業柄、マテさんのような完璧な情報遮断は不可能でしたが
    公式予告編以外は出来る限り白紙状態を私なりに貫きました、、
    (新キャラの名称等も殆ど知りません)

    鑑賞後、土曜の夜には何かしら書き込みますので〜〜〜
  6. ohtematic

    Hammerさん、お返事が遅くなりました〜すみません。情報遮断の楽しみも明日の夜までとなりました。鑑賞後は性格が変わっているかも知れません。SW本編によって自分がダークサイドに堕ちることの無いよう、気を引き締めて行ってきます!リラックスして鑑賞するのは二回目以降です。
  7. マテさん、ここまできたら本当にギリギリまで油断しないでください。
    1;劇場へは看板など見てしまわぬよう、うつむきかげんで入場
    2:他の観客の会話からのネタバレ遮断用に
    上映開始までiPodでスティーリーダン(笑)

    上記を徹底しても盤石ではないのが怖いところですね〜

    私が確保した席は幸いにも前が通路、、、
    上映直前でも他の観客の迷惑にならずにスッと着席可能なので
    ギリのタイミングを見計らいつつうつむきかげんでササッと
    突入しようかと思います(←我ながら真のSW馬鹿)。