ohtematic.com

news

date 2008.3.1
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

「地区振興計画」策定


日置市が平成21年度に作成する次期振興計画の基礎資料を提出するために、自治会のメンバーが10名ほど集まった。僕は初参加。自分たちの住む集落〜地域を見て回り、誇りと課題を共有していく、という趣旨だ。見慣れたはずの景色の中に「ここを直した方がいいのではないか」というポイントが幾つも出てくる。やはり、治山や治水の問題が多い。大雨の時に危険な場所があるとか・・・。オーテマハウスの敷地内にある杉林も「間伐するべき」という声が上がった。気にしたことがなかっただけに、反省・・・。最近良く取り上げられている問題だが、山は放っておけばいいというモノではない。やはり人間が手を入れて守る必要があるのだ。ずっと住み続けている方々は、さすがに地域の近代史に詳しく、参考になるお話を幾つも聞く事が出来た。僕も、ブロードバンド問題を話した。
僕が気にしている表層のデザイン(街作り)以前の、基本的な機能に課題が集約されていた様に思う。ある意味、デザインの領域まではまだまだ時間がかかるという事だろうか。並行して進められればいいと思うのだが。

Comments: 2 comments

  1. あけおば

    私もそう思います。並行して進めることがいいと強く思います。頑張りましょう!!!
  2. あけおばさん→
    永吉商店街のデザイン・・・これは永吉の「顔」でもありますから、何か考えたいですね。いろんな妄想があるのですが、僕が小学生の頃の永吉商店街って、ものすごいエネルギーがあったんですよ。児童数が15倍くらいはあったので仕方のない事かも知れませんが、何か当時の雰囲気に近づける作戦があると思います・・・。商店街の話し合いがあったら、是非呼んでください!