ohtematic.com

news

date 2008.6.7
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

金魚再就職


先日お伝えしたビオトープに、大量のボウフラが発生していた。退治してもらおう!という事でと室内で飼っている金魚を放流した。初めて体験する広い場所に、かなりテンションが上がっている様子だったので、しばらく泳がせていた。二日後、明らかにボウフラの数は減っていたのだが、肝心の金魚たちの元気がなくなっていた。水草の下に隠れるようにして殆ど動かない。ボウフラを食べ過ぎて疲れているのか、水質が合わないのか・・・素人の僕にはまるで解らないので、元の住処・水槽へと戻してあげたのだった。
頑張ってフリーランスになったのに、結局その自由さに絶えられず再就職してしまったというイメージだ。金魚とビオトープはやはり相性が悪いと思い反省。そんな訳で昨日、一昨日と、近くの川に魚や海老を捕まえに行っている。水遊びの楽しい季節です。

Comments: 2 comments

  1. めだかがボウフラを食べてくれていいそうです。
    えさをやりすぎると水質が悪くなって死ぬそうですが。
  2. アグリさん→
    有難うございます。メダカですね。どこかで買ってきます。在来種がいいんですよね。ビオトープの基本は餌を入れずに、循環型の環境を作ることらしいので、餌はあげないようにします。