ohtematic.com

news

date 2011.1.25
category news
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

動物園にて

動物園にて

久しぶりに平川動物公園へ。大人200円・・・これで一日中遊べる。安いと思っていたら4月1日から500円だって〜。専門学校のイラストの授業で、年度末最後の課題を「動物園」にしたんです。そんな訳で、自分でもいろいろと記録しておこうと思って出かけました。若い学生たちは、一日中かかって動物園を周り、スケッチブックを真っ黒にしてからイラスト化するんだろうな〜と、淡い期待を抱いていますが、おそらく、イメージ検索で済ませるんだろう。ご覧の様に「マントヒヒとヤギは仲良し」という事や「マントヒヒ橋」が出来た事も今回初めて知ったし、行動して得た情報を絵に盛り込まないとね。
旭山動物園に触発されてか、新幹線全線開業の影響なのか、動物園のあちこちで工事が行われていました。「ふさふさの毛が生えたカワイイ連中」は放っておいても可愛がられるので、個人的には・・・狭い水槽に閉じ込められたワニガメくんなどが暮らす、爬虫類館をもっと立派なものにしてほしいです。

Comments: 5 comments

  1. カンズ

    イラレのデモが見たくてまたまた偶然会場で会った
    小川景一さんと40分以上前から席について待ってました。
    ところが始まったのはデモフライトでした。小川さんには
    笑われ、恥ずかしい思いをしましたがとても素晴しい製品が
    見られて良かったです。今年中には購入する予定です。
  2. ohtematic

    カンズさん→
    あらら・・・そうだったんですね。申し訳ございません。イラレのデモは、ITフェスタメイン会場のブースで行いました。40分以上前から、というのはサブアリーナのKagomug会場で待たれていたのかも知れませんね。情報不足ですみません。AR.Droneのデモは、初めて見ると絶対に驚きますよね。操作性も、これまでのラジコンとは大違い。うちでの導入は、乳幼児がいるために見送りです。5分で壊されます。
  3. とうぼう

    サッカー決勝戦!
    すごい進歩だ。

    いかにも日本ぽい看板ですね。
    動物も人間も自然の姿がいいのでしょうが。
    描く方の受け身も違うかも、牙がやたら長かったりして??
  4. ヤギとマントヒヒは一緒に(しかもけっこうたくさんいますよね!)飼育できる、というのは、私も驚きでした。

    どんどん新しい工事が進み、そこで暮らせる動物はいいけれど、計画外との格差がより開きそう…。
    忘れ去られたナゾの遺産も放置されているし。
    ツッコミどころも満載なので、委員としてあれこれ遠慮なく言っているところです。
    500円に値上げですし。
    サイトも、寂しいですしね…。
  5. ohtematic

    とうぼうさん→
    サッカー、僕も観ていました。スポーツについては、明らかに前世代からの蓄積された経験や知識があって、確実に向上していっていますね。デザインについても、きちんと記録しておかないと駄目ですね。
    はなさん→
    そういえば、委員をされているんですよね。中華風不思議の国のアリスなど、愛されるべきツッコミどころは敢えて放置しておいて欲しいなあ。無意識的な鹿児島の「ゆるさ」は残してほしい。洗練させることがデザインではないですからね。