ohtematic.com

news

date 2015.8.14
category news
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

再稼働した日のFacebook・続き

再稼働した日のFacebook・続き

8月2日に行われた川内原発再稼働に反対するイベント「カレーフェスティバル」。反対表明をしにくい人たちに使ってもらいたい、という趣旨で「再稼働反対ステッカー」が天文館アトムズさんから販売されました。僕はデザインを担当させていただいたのですが、この標識は、様々なデザインの中の一枚。動いてしまった以上、「止まれ!」と祈り続けるしかありません。川内原発のゲート前まで行って抗議活動をしていた友人は、(脱原発に舵をきった)ドイツの報道局から取材を受けたそうです「なぜ、日本では安倍総理が支持されているのか、なぜ、あなたたちの願いは届かないのか」という基本的な質問があったそうです。
反対運動って、本当にエネルギーが要ります。みんな本業があるし、出来ればもっとスマートな形で、国民や県民、地域住民の声を吸い上げ、反映される政治が出来れば・・・。
戦後70年「絶対に戦争はしない」という報道が目立っています。確かに、その通りです。しかし、自分にとっては原発に関するこうした状態もごくごく身近な、ひとつの戦争だと思っています。
この標識、8/14現在で「いいね!241、シェア51」というこれまでで最も高い共感をいただいています。ありがとうございます。
最近、ものが自由に言えない空気がある・・・って良く言われるけど、多くの場合、その空気は自分の頭の中で作られている・・・つまり自主規制しているだけですよね。声を上げ続けましょう!

Comments are closed.