話
かごしま探検の会の東川隆太郎さんと車の中で話す機会があった。短い時間ながら、普段は出来ない濃い話を次々とすることが出来た。
スターキラー・ベース、トロピカルな環境下におけるAT-AT、フィン、マズ・カナタ、マーク・ハミル、マンチェスター系、シカゴ音響派、The Sea and Cake、坂本慎太郎(できれば愛を)、CAN、D.A.N、METAFIVE、ロバート・グラスパー&エリカ・バドゥ(この曲はマイルス・デイビスのオリジナルを知る人にとっては抽出のセンスについて物凄く価値がある)などなど。
物凄い密度で文化の摂取を続けている東川さんについていくのは正直大変だけれども、趣味の共通点が多く、久しぶりに観続けたり、聴き続けたりしている自分を肯定できる瞬間だった。
時代に余裕がなくなってきているせいなのか、こうした種類の無駄話が出来る人は周りに少ない。忙しい方だけど、また時間を見つけて話をしたい。
Hammer
2016/10/05 00:52
私がおります・笑、いつでもお相手仕りますよ。
→「トロピカルな環境下におけるAT-AT」
ローグ・ワンに関しては、一連のSWコンテンツには常に公開まで情報遮断
のスタンスを貫くマテさんですから、
最近の私信でのやり取りの中では意識的に私からの言及を避けていたんですが
予告をチェック済みとは意外でした!
私は予告中のデススターにレーザーディッシュがはめ込まれる描写の速度が
(演出的な誇張はあるにしても)気になりますね、、目測値でもマッハ10は出てますよ
、、、主砲パーツをはめ込むどころかあれでは超高速で激突ではないでしょうか。
ohtematic
2016/10/05 10:44