ohtematic.com

news

date 2017.1.6
category news
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

2016年最後の買い物

2016年最後の買い物

フエラムネ」に、何年か前からハマっている。大晦日の買い出しの際、子供に与えるという口実で、3個を一度に購入・・・。ラムネ自体も美味しいのですが、目的はおまけです。
男の子向け、女の子向けと、おまけの箱の絵が違っているのですが、非常に小さいので老眼の自分は慎重に見極めて買わなくてはいけないんですね。今回、箱から出てきたのは左から「怪獣」「ロボ恐竜?」「クマ」です。クマ・・・!これは女の子向けなのではないでしょうか?ちょっと勇敢なポーズだから、やはり男の子向けか?まあ、どうでもいいけど基本、男の子は重機・ロボ・電車・車・甲虫・怪獣・爬虫類・両生類だけで十分なのであって、動物は女の子に任せる!という立ち位置なんですよね。ジェンダーあれこれの事情で、このあたりの住み分けも融解しているのかなあ。真ん中のロボ恐竜は、(このシリーズにしては)かなりの重量があり「あたり」という風格がありました。
***
何故、このおまけに興味が出てきたのか?という理由を自己分析してみると
1.海洋堂疲れ・・・あまりにもクオリティの高い、細かなフィギュアを見すぎたせいで、潔く整理されたものに興味が移行している。これは自分のイラスト哲学にも繋がっています。
2.ミニマムな表現・・・低コストへの追求がものすごい。限られたプラスチックをいかに金型に流し込んでいるのか・・・キャラクターの厚み(ものすごく薄い場合が多い)や重さを確かめたい

まあそんなところでしょうか。検索してみると、このおまけにハマっている人はかなりいますね〜、そして何故か「自慢したい」という気持ちにも駆られるようです。

Comments are closed.