ohtematic.com

news

date 2005.3.6
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

串木野ゴールドパーク


かつて、金山があったことで栄えた街、串木野。その歴史を紹介するテーマパーク「串木野ゴールドパーク」が閉鎖されると聞いて、車で向かった。2003年の夏のことだ。金を掘り当てるための坑道を、トロッコ列車に乗って地下深くまで進む。不必要にショーアップされた岩(中央下)、楽しいイラストなどもあり(左下)、それなりに楽しめる。リピーターは・・・かなり少ないだろう・・・その結果閉鎖ということは誰にでも解る。そんなゴールドパークだが、お土産がかなり充実しており、「もう手に入らない」と思って、結構買い込んだ。幾つか例を挙げてみると、写真中央上のおじさんとモグラが佇んでいるスノードーム(雪が金箔になっている)。ゴールドドームですな。その他、金の葉書・・・あまり意味はないけど、もらって喜ぶ人もいる筈。あとは・・・金にこじつけて、様々なアクセサリー類が売っていたので、明らかにイミテーション、かなり悪趣味なカフスボタンセットも買ってしまった。金の台座に、エメラルドが入って500円だった。いつか、変装する時に重宝するだろう。
この敷地は、焼酎のテーマパークとして生まれ変わるそうだ。ゴールドの方が夢があるけど・・・。

Comments: 8 comments

  1. onsenjapan

    僕も行きました。
    金のインゴッド、なんとかして取り出せないかと工夫してしまったのを子供に見られたのは不覚でした。
    なかなかリピーターにはなりにくいテーマパークですよね。焼酎「金山蔵」がんばって欲しいですね。
    ドギーさんとこからお尋ねしてみました。
  2. mixi経由でアクセスして頂いたのですね。有り難うございます。
    「金山蔵」という銘柄なんですね。知りませんでした。
    今年の7月に与次郎のジャングルパークも閉園になるそうですね。
    こちらは、ショックが大きい人が沢山いるのでは?
  3. ユカリン

    先日、<菱刈鉱山に新金鉱脈 発見>の記事を南日本新聞で見たばかりでしたので、思わず書き込みしたくなりました。
    ゴールドパークは、行ったことがありません…
    もう閉鎖されたあとなのでしょうか??
  4. 残念ながら、閉鎖されてしまいました。
    残念です・・・。
    新金鉱脈が発見されたんですね。
    「金」に対する人の夢は昔も今も変わらないんですね・・。
  5. 金山蔵

    ゴールドパークのマインシャトル号の運転士をじいちゃんが担当してました。今は金山蔵の坑道内で案内役を担当しています。ゴールドパークとは、違った雰囲気が味わえます。温泉もサイコーです。この前は、「はなわ」が来たそうです。
      上手くまとめられませんが終わります・・・・・
  6. 金山蔵さん→
    ゴールドパークが金山蔵に変わっても、おじいさまは働き続けていらっしゃるのですね・・・。金山蔵、まだ行っていませんが、串木野の新しい名所として発展してもらいたいものです。
  7. 坂ちゃん

    金山蔵の方にも行ってきました。
    前の使いまわしが多かったけど、温泉なんかができてていいとこでしたよ。みなさんもどうぞ。
  8. 坂ちゃんさん→
    金山蔵、いい場所なんですね。子供でも楽しめるのでしょうか。
    僕はアルコールに興味がないので、なかなか出向く気になれません・・。