ohtematic.com

news

date 2005.4.1
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

ベン・シドラン


17時30分、ミュージシャンのhrtさんのオープンカーに乗せてもらい、東シナ海沿いを北上。
18時05分、串木野の「パラゴン」というJAZZ喫茶に到着。待ち合わせをしていた建築家の110氏は既に珈琲をすすっていた。その名の通り、往年の名機「パラゴン」がお店の中心に鎮座している。オーディオシステム総計は1千万以上かかっているのではないだろうか。とにかく、憧れの音である。LPで「カインド・オブ・ブルー / マイルス・デイビス」や「ブルースの真実 / オリバー・ネルソン」などを聴かせて頂く。ロックの大ヒット曲は消費され尽くして嫌気がさす場合が多いが、ジャズの名盤と呼ばれるモノについては、自分の中で名盤であり続ける場合が多い。ここのシステムで楽しめれば尚更である。20時30分まで、たっぷりとくつろいだ。次に、「ごもんちゃん」(ラーメン屋さん)で晩ご飯。「金海堂」という本屋さんに立ち寄り、今度は潰れかかっているCDコーナーで、CD漁り。何と商品の殆ど(新品)が70%OFFなのである。3人とも数枚ずつ購入。22時30分頃、場所をオーテマ・ハウスに移して、前半は「ほぼ壊滅状態」のメディア、レーザーディスク鑑賞会。アル・ジャロウ、リズムスティック、パット・メセニー、ジョニ・ミッチェルなどを観た。後半はCDにて音楽鑑賞、熱く語り合う。ところで「音楽鑑賞」を趣味にしている人、最近は少ないのではないだろうか。昔は友人の家にLPを持って行き、ゆっくりと楽しむ時間もあったが、ウォークマンからiPodの登場に至るまで、個人的な楽しみにシフトしてしまった気がする。結局、「音楽鑑賞会」は深夜の3時まで続き、最後はトリップ状態に。何を聴いても、みんなでゲラゲラ笑っている。しかも、一滴もアルコールは入っていないという・・・(勿論、ヤバイものも)。これぞ音楽の魔力!中でもウケたのが「ドクター・イズ・イン/ ベン・シドラン」。本当にイイアルバムです。

Comments: 2 comments

  1. シドランのLP、探してみたらもう一枚 アイ・リード・ア・ライフ を持ってました。
    例の金属製ターンテーブルシートのお陰か?
    タンノイ ナローレンジサウンドに磨きがかかり、陶酔ドライブ中です。
    時代をクロスオーバーしています。
  2. うお〜っ。そうでしたか。こちらもブルーサム時代の名盤ですね。探してみたら・・ということは、相当お持ちなのでしょうね。今度、是非聴かせて下さい。