ohtematic.com

news

date 2005.4.7
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

残したい鹿児島のデザインその14


鹿児島市与次郎にある、ジャングルパークのトイレのサイン。素敵に仕上がっています。是非、残してもらいたいのですが、このジャングルパーク自体が、今年の夏までに閉園される事が決定しました。ジャングルパーク、という名前自体でグッと来ていたのに・・・。(「グッと来る」って、今でも使われてますか?)「閉園後は飲食や衣料店の大型商業施設になる」との事ですが、遊園地に比べれば、つまらない場所だと思う。遊園地がなくなってしまうという事実、いくら利用者が少ないからといって、簡単に受け止めていいのか。ショッピングモールと遊園地、共存出来ると思うのですが・・・。旭山動物園が、飼育係のアイデアを取り入れる事で人気回復した様に、ジャングルにも何とか頑張って欲しい。頑張れないなら、せめてどこかに移転出来ないものか。

Comments: 4 comments

  1. よっちん

    今日の市内の最高気温28℃・・もう夏です。お気に入りの<ガリガリ君>食べてたりして(笑)さっき帰ってきたんですが、バスの中から桜並木がとってもきれいでした。昼間見る桜と、夜の桜はちょっと違います。夜桜はなんだかちょっとエロちっくです(笑)
    ちなみに、ジャングルパークにはCMソングがあったんですよ~ ♪ジャングルパークへちょいとおいで~ 南の楽園 恋の花~ ♪ しっかりまだ覚えてるのがコワイです!
  2. 28℃もありましたか・・。
    ジャングルパークのCMソングがあったなんて、知りませんでした。
    映像もあったのですか?ラジオCMかな。
    今度、よっちんさんの歌声の音声ファイルを送って下さい。
  3. mae_sign

    もう無いんですよねージャングルパーク。
    おっしゃる通り語感が「グッ」ときますよねー。
    市内住まいではないので幼少の頃に数えるほど連れて行ってもらいましたが、けっこう鹿児島の財産だった気がします。
     昨今、遊園地の閉鎖は全国的に多いですね。
     先日AMラジオ(文化放送系)を聴いていたら、DJの谷村新司さんの番組で、群馬県前橋にある「遊園地るなぱあく」というところが聴取者の手紙とともに紹介されていました。
    http://ippodayo.com/yuuenti/
    10円であそべるらしいです。木馬は現バンダイナムコのナムコ
    がその昔作っていた古いものらしいです。
     いまは市からNPO有志の方々で運営されていて、いぜん来場者数が多いようです。
     谷村新司さんが紹介のお手紙とともに「これぞインテリジェンス!」と連発されてました。
     ぼくもこういう素朴でいて大事にするノリは大好きで、聴いてるこちらまで幸せな気持ちになりました。
     個人的には、遊園地やアミューズメントパーク系の経営は日本人には一番不得手に思えます。センスある人って表立った肩書きの無いひとの中にいるんですけどね。。
  4. mae_sign→
    「遊園地るなぱあく」、初めて知りましたが楽しそうな場所ですね。センスのある人・・というか、本当に情熱を持って誰かが行動すれば、幾らでも残ると思うんですよね。僕も言っているだけなので無責任なんですが。