ohtematic.com

news

date 2005.8.28
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

どうでもいい事


毎朝、毎晩、うちに餌をねだりにくる野良猫たち。彼らのメッセージは非常にシンプルで、「お腹空いた」、ただそれだけなのである。食べ終わるとどこかへ行ってしまう。偉いのは、必要以上に食べない事・・キャットフードを残したりしています、そのあたりがワイルド・キャットの哲学なのでしょう。鹿児島に来てから、太った猫を見かけません。南の島の犬や猫は、やせ体型が多いと思うのですが、その流れですね。手前左が母親の「ニャンコ先生」、右が父親(ということになっているが、本当のところはどうなのか)の「しまじろう」。奥の二匹は、今年の春に生まれた4人兄弟の生き残り、名前はまだない。みんな虎猫なので、チームに見える(というか、家族ですね)。子猫たちは、蝉やバッタを捕まえてきて、僕に見せようとする。バッタはそのまま食べられてしまう事が多いが、蝉は遊ばれた挙げ句、そのまま放置される、かなり不味いのでしょう。自然界にも無駄死にがある。まだ夏なので、体を伸ばして寝ていますが、この後、秋になるとスフィンクスのようなスタイルで、冬は丸くなって寝る。
どうでもいい事だ・・・・。

Comments: 4 comments

  1. 私もマンションの下に来る野良ちゃんにえさを与えていますが
    その子も太ってはいません。
    また賢い猫で、自分がお腹が空いているときにだけ
    私が出勤の時間を狙い
    エレベーターの前やいつも餌をやるタイルの上にちょこんと座っており
    私の姿を見ると「ニャーニャー」と鳴きます。
    で今日は久しぶりだからたくさんお食べ、とちょっと多めにあげても
    全部は食べず残していきます・・・・
    ホント賢い。
    最近見かけてないけど元気かなぁ?
  2. うちにも毎日夕方になると、ご飯を催促にくる猫がいます。これは、本当に催促で、やるまで実にうるさい。食べてしまうともう用はないとばかりに、さっさとどこかへ行ってしまいます。それはもう、見事な位にドライな猫で。それくらいでないと、野良はやってられないのかも。たまに来ない日があると、どうしたのかなと心配しているフラであります。
  3. よっちん

    おぉ~! 久しぶりの子ネャンコたち^^ すっかり大きくなりましたね~ 一番奥のコは品のある美人ネコになっててビックリ
  4. nami→
    野良猫の寿命は3年ほど、と言われていますが、ニャンコ先生は、それ以上生きていますね。また、住む場所を変えることも良くあるそうです。namiさんの猫ちゃんも元気だとイイですね。
    フラさん→
    餌をあげないとうるさい・・良く解ります。うちも、4匹で大合唱されます。期待の眼差しで見られると、きついですよね。近所の方も面倒を見ている様で、どこからか持ってきた魚の頭をうちの庭で食べていたり・・。
    よっちんさん→
    一番奥の猫は、確かにかなり美人なのです。夏目雅子風です。全身、モカっぽい色で、これまたオシャレなんですよ。手前の子猫は白地がポイントで靴下を履いている感じ、どんくさい性格です。