田之頭さん
夕方、散歩に出かける。偶然、田之頭さんに出会う。まだ3-4回しか会ったことのない方だが、100%の確立で魚をくれる。今日も「今が旬の美味しい魚が手に入った」との事で、「このしろ」を頂いた。標準語では「コハダ」である。刺身包丁がない事を告げると、軽トラックで颯爽とオーテマ・ハウスに乗り付けて、キッチンでさばいてくれた。酢みそで食べるのもよし、醤油で食べるのもよし・・との事で、その場で2種類の味付けを試す。「美味い!」。田ノ頭さんのお話しでは、「このしろ」は今に限る、とのこと。春にタケノコを食べるのと一緒で、この魚を口にして秋を感じるのだそう。夏にも捕れるが、肉の色が微妙に違い、味は落ちるらしい。
それにしても、散歩をしていると、野菜や魚が手に入る・・・しかも無料!毎日散歩していれば、おかずには困らない–甘い考えだろうか。田之頭さんが、普段どんな仕事をしているのか知らない。でもきっと海が大好きなんだろう。黒目が、太陽光の浴びすぎで茶色くなっている。そんな訳で、陽気な外人風。格好も写真の通り。きまっている!
「インターネットで日記を公開しているので写真を撮らせて下さい」とお願いしたところ「インターネットに自分が出るのか?ガッハッハ」と豪快に笑っていた。
ユカリン
2005/10/08 23:20
「かっこいい!」と田之頭さんにお伝え下さい!
よっちん
2005/10/08 23:28
マティック
2005/10/09 08:20
とびきり新鮮ですよ。今、日曜日の朝ですが、また田之頭さんがやってきました!今度は「石貝」と呼ばれる、吹上浜で穫れる貝を持ってきました。ステテコ姿でした・・。ますますカッコイイですね。
よっちんさん→
こういう伯父さま?って、昔は沢山いたんだと思うんですよね。こちらでも、少なくなりつつあると思います。僕たちの世代が何とかしないといけません。
TV、見て頂き有り難うございます。
ユカリン
2005/10/09 11:57