ohtematic.com

news

date 2006.4.10
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

梨の花


クロニクルの連載を続けている間に、すっかり春本番となった鹿児島。日中はTシャツ一枚でも大丈夫なのでは?という日もあります。この写真は3月31日に撮影したもの。オーテマ・ガーデン内にある梨の木です。桜と時を同じくして満開になっていました。洋梨の様なカタチの実をつけるのですが、管理が下手なのでしょう、決して美味しくはありません。昨年と比べると、梅の木も、この梨の木も花のつき方が随分と多かったですね、一年おきに「表年」と「裏年」があるらしく、今年は「表」にあたる様です。

Comments: 6 comments

  1. かわなべ

    こんにちは。追われているものの、追われたくなく?ちょっとこちらへお邪魔してみました。
    クロニクル展のWeb展を拝見♪うれしいなーと思いつつも、「会場をぐるっと見回すと・・・」のところを読んで、展示全体を見て感じるものを感じることができなかった自分が、悲しくなりました。ふー。残念。
    ちょっとお邪魔してみたら、仕事の意欲もわいてきました!
    梨の花、すてきです。ふと気が付く季節の動きには、色々感じるものがある気がします。
    ではまたー(^^)丿
  2. かわなべさん→
    クロニクル展、実は音楽も凄く良かったんですよ〜。10時間分を編集して流していたのです。
    梨の花は、桜ほど主張がないので好きですね。人間が花を愛でている間に、植物たちは実を付ける準備を始めている訳ですよね。見習わなくては!と思っています。
  3. ながよしっ子

    梨の花こんなふうに毎年咲いていたんだ、と感慨深いものがあります。きれいですね。
  4. ながよしっ子

    梨の花こんなふうに毎年咲いていたんだ、と感慨深いものがあります。きれいですね。
  5. 七生逢告

    ワイの初恋の人の名前が梨花とゐふんですが、「名は体を表す」の表現がぴつたりとあてはまる人なんです。あの哀しげな顔が「梨花一枝春帯雨」なんです。
  6. ながよしっこさん→
    ながよしっこさんが、このお庭で遊んでいた時は、おそらく木も低く、ナシが手の届く範囲で収穫出来たのではないでしょうか。
    七生逢告さん→
    梨花というお名前、素敵ですね。実際の花は桜よりも断然キレイですよ。