オオタニワタリ
新緑が美しい季節。佐多町にお住いの知り合いから頂いた、オオタニワタリ。南国風のお庭には欠かせないキャラクターです。この写真も、何か別の生き物・・・宇宙人の兄弟の様ですね。日なたを嫌うので、木陰にひっそりと植えてあります。葉の先が丸くなっているのですが、根本まで、ぐるぐるっとカールしていて、徐々にびよ〜んと伸びていく様子が楽しい。カールのクセがなくなると、今度は起きあがっていた葉自体が、前年度の葉を押しながら、降下していく。そんな訳で、下に行けば行くほど古い葉っぱです。僕が好きな植物は、こうした成長のメカニズムが解りやすいものが多いかも知れません。
サエキ・カットーチャン
2006/05/25 20:55
何かぞろぞろ歩いてそうですな。。羨ましい。。
緑が匂ってきそうですな。。
会社の近くに花屋があるんですが、会社の帰り疲れ果てて正体もなくボーっと歩いていると、突然 花と緑の匂いに包まれるんですが、その花屋の店先を歩いている事に気づくちゅう体たらくですから。。
いいですな。。緑が多くて。。
マティック
2006/05/25 22:11
ちょっと解りづらい文章です。余程、お疲れのご様子・・・。
やはり、緑に救われる部分って、かなり多いですよね。鹿児島のビジネスマンは、疲れた顔をしないんですよ。僕の思いこみかも知れませんが・・・。
また、九十九里にでも行きましょう。
それとも、こちらに来ますか?