藺牟田池
行楽シーズン到来!藺牟田池(いむたいけ)に行って来ました。鹿児島県(本土)の、丁度真ん中あたりに位置する場所で、オーテマ・ハウスからは道のり50㎞ほどです。ずっと前から行ってみたかったのですが、ようやく実現。池と言っても周囲は4㎞あって、ホントは湖らしいですね。老舗と思われるお土産やさん、貸し自転車屋さんなどがあって、独特の雰囲気です。エサを与えると必要以上に近づいてくる白鳥には驚きました・・・。今回は、湖畔に佇むの白い建物「いこいの村いむた池」(写真奥)に宿泊、客室から見下ろす景色も最高でした。こうした風景を日常と切り離さずに楽しめる鹿児島県人は、逆に県外の旅行で満足する機会が少ないのではないか。観光という感覚を足下で活かしきれない原因がそのあたりにあるのではないかと思う。
Tessy
2006/10/23 05:56
夕日に、目を細めながら、露天風呂のなかで
「しゃ〜わせ〜」(^_^;)と、言い合っている、親子が見えてますよ〜。
いいっすねぇ、ここ。
藺牟田池入り口の駐車場に登山ができる山がありますが、あそこも
おすすめ。
はな
2006/10/23 10:15
優雅に美しく泳ぎつつ、人の持つ餌めがけて上陸してのしのし歩いてきます。立ち上がるとでっかい!ちっちゃい子は泣くのでお気をつけて。
マティック
2006/10/23 13:09
まだ子供が小さいので、なかなか思うように行動出来なかったんですよ。登山も出来ず、2人乗りの自転車にも乗れず、ちょっと残念。白鳥に咬まれて泣いてるし・・・・。次回はKagomugの合宿を実現させたいですね。
はなさん→
泣いてましたよ、思いっきり!トラウマになると思います。
この白鳥って、住み着いている様な印象でしたが、どこからか渡ってきたんですね。紅葉の時期はもっと綺麗でしょうね。