スーパーカー消しゴム・その後
用水路に誤ってスーパーカー消しゴムを落としてしまった!3台も!何故そんなことに?とお思いの方、あまり深くツッこまないで・・・。辺りが暗くなってしまったので、翌日見に行ったら・・・無かった。ガックリと肩を落としてから一ヶ月以上・・・。何気なく散歩をしていたら、その用水路の100メートル程下流で発見!したのである。水の流れが弱くなるポイントに、奇跡的に留まっていたのだ。1台と2台、分かれた場所にあったが、明らかに異質な色なので目立っていた。用水路にかがみ込み、静かに拾い上げる。間抜けな光景だ。誰も人がいないので良かったが、もしかすると目撃されているかも。家に帰り、キッチンでゴシゴシ洗っていた時の事、ちょっとカタチが変わっている事に気がついた。エッジの部分が何物かによって「食べられて」いたのだ。この歯形、一体?写真でお解りになるだろうか(お解りに・・・って、偉そうな文体だけど実にくだらない話題です)。わざわざゴムを食べるというのはどういう事なのか。美味しいのか。3台とも平均的に食べられているので、食中毒になって死んでしまったとは考えにくい。僕の推測では、犯人はタニシである。ミュータント・ニンジャ・タートルズも排水溝で何らかの薬品と化学反応して産まれたキャラだけに(こういう設定、多いよね)、吹上町でミュータント・タニシが出現する可能性もある。その時はこのスーパーカー消しゴムを証拠として保安官や連邦捜査局に提出したい。
テディ
2007/01/26 00:11
AikoNC
2007/01/26 03:43
空
2007/01/26 09:37
よしみーん
2007/01/26 13:09
タニシだとして・・・タニシがなぜこれに興味を持ったかが知りたいですね。
色?匂い?視覚はあるのか等々、思わず考えてしまうね。
アグリステーション
2007/01/26 18:01
と言われるまでもなく,不思議な感じ。
うきうきしながら,外にスパーカー消しゴムを持って遊びに行姿,落として「どうしよう」と思いながらも日が沈む無情。次の日行って探す姿,無くてがっくりする気持ち。それが出てくる喜び。
大人になって忘れてしまった,子供だった頃,誰もが体験して感じた思いや感情。自分の中にマテさんの姿を通して入ってきました。大人になって,そんな体験ができるマテさんはすごい。
マティック
2007/01/26 22:22
田舎暮らしを続けていると妄想癖に拍車がかかります。
AikoNCさん→
ミュータント・ニンジャ・タートルズって、本国では今でも人気あるのかな?
空さん→
こんな小話に反応して頂き、有り難うございます。
よしみーんさん→
このかじり方、結構真剣に食べてる感じがするんですよ。良い匂いがしたのかも知れませんね。mixi日記にあったマーガリンも消しゴムと似たり寄ったりだったりして・・・?
アグリさん→
以前にも書いたと思いますが、こちらに来てから少年の夏休み感覚が戻ってきたんですよ。そういう視線で物事を見るように心掛けています。
AikoNC
2007/01/27 01:21