ハチミツ
きんぽう木花館で手に入る「国産・純粋蜂蜜」です。昨年、試しに一瓶購入したのですがあまりの美味しさに、すぐに使い切ってしまいました。ちなみに、普通にトーストに塗って・・・。良くスーパーで見かけるものは中国産が多く、妙な「ねばり気」があると思うのですが、こちらは地元の蜂を使って集めたサラサラ状態。蜂蜜が苦手な方でも大丈夫だと思います。僕が一番信頼をよせている点は、製品によって蜜の色が違うところです。今回入手したものは「百花蜜」というステッカーが貼ってあり、前回のものよりも若干濁っています。他にも「そば蜜」という茶色っぽい製品も売られていました。季節や天候、花によって良い意味でバラツキがあるんでしょうね。隣町、金峰町の加藤養蜂場が製造しています。謙虚な社名とパッケージにも好感を持っています。
Sputnik
2007/05/31 16:32
花の酒類や蜂の種類で色や味、香りが違うんですよね?!
栗の花の蜜は濃厚でチーズとかに良く合うし
桜の花の蜜はほのかに桜の香りがしてミルクとベストマッチ!
蜂蜜バーをしようかと思ったほどでした(笑)
現在養蜂で主流の外来種に比べて日本の在来種の蜜は
あっさりしているんですよ、スズメバチにも強いそうです。でも、病気に弱いので養蜂するところは少ないんですって。
マティック
2007/05/31 18:38
Sputnikさんによる「蜂蜜バー」、是非実現させて下さい!黒酢などと組み合わせて「黒酢ドリンク×蜂蜜ショップ」とか!ビジネスマンが通勤や営業の途中で立ち寄れるイメージ、立ち飲み形式でもイイですよね。
やはり日本在来種の蜂蜜はあっさりしているんですね、この養蜂場がどうなのか解りませんが、かなり美味しいです。