酒井俊Live@パラゴン・・・渡米前日にすること
今回はライブのお知らせです本ブログではお馴染み、串木野の老舗ジャズ喫茶「パラゴン」にて、10月23日(火)19:30より酒井俊のライブが行われます。以下はパラゴンのマスターのブログからの転載記事になります。
今年の酒井俊のLive、10月23日(火)に開催します。
昨年はピアニストに田中信正、アルトサックス林栄一とのコラボでしたが、
田中信正の紡ぎ出す瑞々しいピアノと林栄一の百戦錬磨のアルトとの中その場で音楽を創り出していく酒井俊の創造的一面をも見せて(聴かせて)もらった。
今年はジャンルを越えて多彩な活動をしているギタリスト内橋和久と、これまた個性的でユニークな活動をしているチューバの関島岳郎とのコラボレーションです。
今本当にやりたい音楽を心のままにやってる「俊」! 毎回異なるミュージシャンと来てくれますが今回はどんなボーカル・・音楽を聴かせてくれるか楽しみです。
今回も鹿児島・ラインバッハでも行います。都合のよろしい方へどうぞ聴きに来て下さい。
profile
※関島岳郎(チューバ)※
中学時代にフォークソングクラブに入部、音楽に目覚める。高校で吹奏楽部に入部してチューバを始める。大学時代同級生とロックバンドを結成。80年代の終わり頃篠田昌己、中尾勘二とコンポステラを結成。その後QUJILA”DRAGON”ORCHESTRA、THE THRILL、ストラーダ、栗コーダカルテット、シカラムータ、こまっちゃクレズマ、ふいご、OKIDOKI他多数のバンドやプロジェクトに参加。また、酒井俊、UA、加藤千晶、大工哲弘、渡辺勝などボーカリストとの共演も多い。現在、個性的な作編曲家、チューバをはじめとする金管楽器、リコーダ、エレクトロニクスなど操るマルチプレーヤーとして活躍中。
※内橋和久(ギター)※
1959年大阪生まれ、12歳でギターを弾き始めフォーク、ロックのバンド活動、大阪外語大学在学中よりライブハウスやスタジオで音楽活動開始。83年頃からインプロビゼーションを中心とした音楽に積極的に取り組み始める。共演者も音楽家だけでなく書家、画家、詩人、ダンサーなどに及び、演劇、映画、TV、ラジオドラマ、CM等の音楽を担当、多彩な活動をしている。
95年より即興音楽家を集めたワークショップを始め、若手の育成とミュージシャンの交流にも力を注いでいる。
※酒井 俊(ボーカル)※
1976年、伝説のJazz club六本木「ミスティー」にて歌手デビュー。
すぐさま反響を呼び1977年、アルバム「SHUN」(トリオ・レコード)で、女性JAZZヴォーカリスト・ブームの先駆けとしてセンセーショナルなデビュー。翌年にはセカンドアルバム「LOVE SONG」(トリオ)リリース。またセッション・アルバム「カレイドスコープ」(デンオン)に渡辺香津美、村上”ポンタ”秀一、カルメン・マキらとともに参加。1979年、ミュージカル・ディレクターとして坂本龍一氏を迎え、サードアルバム「MY IMAGINATION」(トリオ)をリリース。その後、アメリカのプロデューサーに誘われ渡米するが、壁は厚く挫折、が、マンハッタンの魅力にすっかり参ってしまい、
そのままニューヨーク・マンハッタンに移り住み非常に濃い充実した時間を過ごす。
帰国後は、家庭に入り主婦として暮らすが、子育て中に日本の歌に興味を持ち始め、子供の小学校入学を機に活動再開を決意。
美空ひばりの「愛燦燦」、笠置シヅ子に代表される服部メロディらの美しさに心打たれ、ジャンルは問わず、ただただ歌いたい歌を歌うということになっていく。
ここ数年は都内のJazzライブハウス、日本各地にいるサポーターの方たちとのイベント・コンサートなど、請われれば、場所は問わずどこでも飛んで行き、生の歌を届けることを活動の中心としており、「満月の夕」はそんな中でファンの方達と一緒に育まれてきた一曲といっても過言ではなく、毎回ライブで唄う歌として定着している。 一口でいうのは難しいが、レパートリーにはJAZZのスタンダード・ナンバーは勿論、「買い物ブギ」「黄金の花」「四丁目の犬」「君に捧げるLOVE SONG」「ゴンドラの唄」「ヨイトマケの唄」など日本の童謡・様々な歌などエトセトラ、エトセトラ、 また海外の様々なロック・アーティストのカバー曲に本人自ら訳詞をした作品などがあり、ライブでは、それらが渾然一体となって迫るので始めは驚くが、気がついた時は中毒状態という追っかけ組も生まれてしまうそうな。最近は、イタリア・スペインはもとよりアルゼンチン・チリ・ペルー等ラテンアメリカの国々の、音楽だけではない、よくわからないけれど多分まるごとの魅力に吸い寄せられてる様で、今一番自分がやりたい音楽をやっているようだ。
●「満月の夕」が、2003年、第45回レコード大賞**企画賞**受賞
●2004年1月NHK「公園通りで会いましょう」で大きな反響を呼ぶ
●2007年現在、インディーズ含めて10枚のアルバムと2枚のシングルをリリース
***
どうぞよろしくお願い致します。
***
いよいよ明日、ニューヨークへ行きます。今日は携帯電話をグローバルパスポート機能を搭載する機種に変更しました。向こうで今の番号がそのまま使えたり、メールチェックも出来そうなので・・・。初めて携帯電話を「機能」で選びました。選ぶといっても、世界で使えるのは2機種のみで、どちらのデザインも良くないんですが今回は我慢・・・。それから、鹿児島銀行で日本円20万円程度をトラベラーズチェックとUSドルに交換しました。二週間の滞在で、宿代が半分以上ですから、足りないくらいだと思います。困ったときはカードでどうにかなるでしょう!それでは行ってきます〜!
珈琲人
2007/10/16 12:05
ありがとうございます。
NYお気をつけて!!
また、楽しんできて下さい。
サツマティック展の盛会をお祈りいたします。
napichi
2007/10/16 20:59
お気をつけていってらっしゃいませ!
お土産話楽しみに待っています。
海外には2回しか行ったことがないです。
そのうちの1回がNYでした。
とっても楽しかったです。遠い昔のお話ですが。
マティック
2007/10/17 13:15
有り難うございます。俊さんもNYで勉強された方ですよね。僕も遅まきながら、たどり着いた感じです。いろいろと吸収して九州に持ち帰ります。
napichiさん→
有り難うございます。海外旅行、僕も7年ぶりくらいです。着いたのが夜で、まだ周りの状況など解らないのですが、明日以降、また報告しますね。