空港と機内
成田空港にて
久しぶりに「何もすることがない時間」というものが訪れた。この数ヶ月、雑誌を買っても斜め読みで「パタン」とページを閉じてしまう様な、「こんなことをしていてはイカン」という心理状態が続いていた。そんな訳で成田空港でボーッとしてしまった。いろいろと考えた結果、書店でニューヨークの広げられる地図を購入。滞在先とギャラリーに印をつけた。それから、行きたい場所にも。マンハッタンって、どのくらい広いのだろうか。地図を見ただけでは想像がつかない。帰ってから日置市の地図と見比べてみようと思った。
アメリカン航空機内にて・・・
今回のニューヨークでの展示は、「使節団」的な意味合いが強い、いや、これは新鮮な感覚である。たかがイラストレーションの展示なのだが、鹿児島という土地柄が、その意義を増幅させている。制作中も、実際に背中を押される感覚に何度もとらわれた。僕はアーティストでないから、自分の内側から湧き出た表現、と言い切れる作品はない。デザインの世界で生きているので、必ず見る人を想定したり、クライアントが存在している。否定的な意味はなく、その方が好きなのだ。アートは自分にとって「痛い」表現活動なんです。今回の場合は、そんな自分には珍しくアート寄りの活動・・・。しかしいわゆるファインアートや現代アートになる訳がなく、自分の中では明確にクライアントを想定せざるを得ない。鑑賞する人はニューヨーカーで、クライアントは鹿児島という地域全体だ(県からはお金をもらっていませんけどね)。僕はそこに何か特殊なモノを感じる、鹿児島の地域性をベースにして初めて生まれた考えだからである。この後押しされる感覚を今、うまく言葉に置き換えることは難しいけれど、それをサツマティックと呼ぶことにしよう。
はな
2007/10/17 21:58
どうぞ良い旅を!鹿児島へ持ち帰ってくださる心のお土産を楽しみにしてます!
masanori
2007/10/18 13:12
でも、それよりも逆に鹿児島代表であり、何より吹上町代表であることがとっても嬉しいんです!
それでは異国の地ですので、お身体に気をつけてくださいね。
そして、いっぱいの楽しい土産話を待ってます。
マティック
2007/10/18 22:57
有り難うございます!あれ?はなさんもこちらにいらっしゃる予定では?実はまだオープニングパーティー前なので観光気分にはなれず、緊張して部屋で仕事をしたりしてます・・。
masanori→
有り難うございます、少々寝不足ですが今のところ体は大丈夫です。
遠い存在になることはありません。ちょっと展示をしてくるだけですのでご心配なく!地元密着型の仕事も東京の仕事も、海外の仕事も、自分の中はまったく一緒です。