ヤモリ・・・
無事に展覧会も始まり、久しぶりに庭を散策してみました。ガーデンパラソルを広げたところ、ヤモリの住処になっていたらしく・・・こんな感じで出てきました!先日お伝えしたのは子供のヤモリでしたが、今回のは大きかったなあ。尻尾まで15センチ程度。こちらに向かって吠えている様な写真ですが、動きはかなりゆったりとしています。カメラを近づけてもあまり動かない。
しばらく観察していましたが、長い舌をペロペロと器用に動かして、自分の目玉を掃除?していました。検索したところ、おそらく「ミナミヤモリ」という種類かと思われます。
その他、ビオトープには大量のカニが棲み着いていたり、メダカの赤ちゃんが誕生していたり・・・。夏本番を迎えてオーテマガーデンもパワフルに変貌してきました。
AikoAZ
2008/08/01 13:09
今日うちは、ブラック・ウィドウというこれまた、黒くておなかが赤いのが特徴の、毒蜘蛛がいました。これは退治しなくては、、。
今度はどんな生き物がオーテマガーデンに来るのか楽しみです。
ぴか
2008/08/01 20:40
息子は,まだ遊びに行きたかったと,今朝も泣きながら保育園に行きました。
そしてここで肝心のビオトープを見せていただくのだったと愕然。。。
是非,また立ち寄らせてください。
マティック
2008/08/02 07:00
イモリは水の中で生活しますが、ヤモリは「家守」ですので、そのままズバリ、家を守ってくれる生き物なんですよね。大切にしなくては・・・。
ブラック・ウィドウ、名前を聞いただけでゾッとします(ウィドウの意味も解らず・・)。カブトムシやクワガタは、いないんでしょうね。
ぴかさん→
こちらこそ、どうも有り難うございました。そうでしたね、ビオトープの事はすっかり忘れていましたね。室内でAV家電やデジタル機器の話に花を咲かせている場合じゃなかったかな・・・。
こちらからも、また大隅に出かけたいと思っております。