ohtematic.com

news

date 2008.9.11
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

総裁選


自由民主党と民主党の違いは何なのか。言葉だけを捉えるなら「自由」がついているだけ自民党の方が「お得」なのかも知れない。対立しようにも、これではどうしようもない。民主党発足時に、石原都知事がそのネーミングについてひどく怒っていた事を思い出す。多分、諸外国から見ても非常に解りにくいと思うし、誰が総理大臣であろうと関心すら持たれていないのが現実ではないでしょうか。解りづらさで日本国民からの関心を遠ざけているのは策略なのか。福田総理のあのキャラクターは、そうした無関心さ=選挙に行かない人達が生み出したとも言えます。エージェント・スミスっぽいんだよな。サングラスに切り換えたら(今さらながら)支持率は上がると思う。総理大臣は国民が直接選ぶわけではないけれども、投票率が限りなく100パーセントに近づけば、もっと違ったタイプの政治家が出てきて、引き締まると思うんです。そういう時代になったら、有事が近いとも言えるのかも知れませんけど・・・。先日、コンビニの駐車場で車を降りようとした際、おおあくびをしながら店から出てくる若者を見たんです。何か、悲しいものを感じたんですね、油断しながら生きているというか。これでは北朝鮮にナメられるのも無理はないかなと・・・。国内の個人消費の問題よりも拉致問題の解決が先だと思うんですけど、総裁候補は誰も発言していないですよね。今、もう一度議論のトップ項目にもってくるべきですよ。小泉さんならやったんじゃないか?
***
余談。麻生太郎と小沢一郎の一騎打ちになることを見越してつけた名前ではないのですが・・・大寺家には「太郎」と「一郎」という二人の息子がいます。そんな訳で我が子のように見守る最近の政局なのでした。
***
余談。写真は「右肩上がりの手洗い場@平川動物園タッチングコーナー」でした。

Comments: 4 comments

  1. あけおば

    余談へのコメント(うけたので)・・・気づかなかった確かにそうですね(アハハ) まずは長男太郎君を総裁にして次に一郎君・・?(なんてね)
  2. あけおばさん→
    先ほどはどうも有難うございました。
    永吉出身の総理大臣が誕生したら、鹿児島は変わるでしょうね〜!
    我が家から政界入りする可能性は・・多分ないと思いますよ。あけおばさん、とりあえず市議会議員をお願いします。
  3. ところで
    こんなのどうですか?
    http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20071006_nishidera01.mp3
    http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20071006_nishidera02.mp3
    http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20071006_nishidera03.mp3
    3部構成になってます。
    内容は「MJー小沢一郎 ほぼ同一人物研究」
    ノーナリーブスの西寺郷太氏がTBSラジオ出演での内容です。
    ポッドキャストでも聞けますが、こちらも
    おもしろいです。
    「緊急報道特番! ノーナ・リーヴス西寺郷太が語る政局解説!」
    http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/09/75_2.html
  4. しば氏→
    返事、遅れました。いやあ、早速ダウンロードして聴いてみましたが、ここ数年で一番面白いプログラムだった様に思います。この二人、頭が良いですね。僕もここまで語れたらなあ〜。Podcastの方も全て聴いてみましたが、小沢一郎が本当に俯瞰で日本を見ていて、気の遠くなるような策略を練っているんだとしたら、スゴイ事ですね。今回の選挙、面白そうですね。僕は自民も民主も支持していませんが、自民にはとにかく負けて欲しいです。