ohtematic.com

news

date 2008.12.26
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

アカチャンホンポ鹿児島センター閉店


アカチャンホンポ鹿児島センター閉店というニュースが届きました。僕にとっては三越が鹿児島から撤退するよりも残念な出来事・・・。特におもちゃフロアーが、トイザらスとは異なる品揃えで楽しめたんです。鹿児島センターが、他の店舗とどの程度違うのか良く知らないが、駐車場には県外ナンバーの車も目立っていた事から、南九州に住むファミリー層から、かなり支持を得ていた筈。
鹿児島に巨大なショッピングモールが相次いで出店した事も、撤退の原因だと思われます。これからはwebにて応対していくという事なんですが、やはり衣服やベビーカー、チャイルドシートなどは直接手にとって確かめたいもの・・・。現在、閉店セールを行っており・・・トレーンというメーカーの鉄道模型(おもちゃですけど)が50%OFFになっていて「まとめ買い」しました。大晦日までの営業で、店内はどんどん品物が少なくなっています。是非、お出かけ下さい。

Comments: 5 comments

  1. masanori

    アカチャンホンポ!閉まっちゃうんですか。残念です。
    ずいぶん長く行かなかったので、すっかり忘れていました。
    会員にならないと入店できないシステムは、買い物というよりは仕入れをするという感じがあって、他店とは違いちょっと優越感に浸れました。
    おもちゃフロアーは他のお店には無い雰囲気があり、私も気に入ってたんですけど・・・。
    (レゴは市内では一番安かった記憶があります)
  2. マンスフィールド

    ご無沙汰しています。
    アカチャンホンポ閉店、残念です。
    今年一年、初めてお世話になったのですが
    いつ行っても人であふれていたような気がするのですが。
    やはりショッピングモールの影響は大きかったのでしょうか。
    閉店セール、時間があれば行こうかなと思っています。
  3. masanoriさん→
    僕が初めて行った頃には「会員でないと入れない」という事はなかったですよ。確かに、ファミリー向けの様でいて、倉庫っぽい佇まいもありましたね。流通団地という立地条件なので、無骨な雰囲気があり、その点も良かったですよね。本当に残念です。
    マンスフィールドさん→
    御無沙汰しております。うちも、御世話になった年月は結局3年ほどでしたね。少子化に加えて、都市周辺地域のモール化の影響は大きいと思います。一緒に行きたかったですね!お父さん同士で買い物をする姿は異様に映るでしょうけど・・。
  4. おっとっとトトロ

    今は少子化問題とかもありますからねぇ・・・
    本当に残念です。
  5. おっとっとトトロさん→
    採算がとれなければ撤退しますよね・・・。例えば、馴染みの定食屋さんをなくしたくなければ、週一で食べに行くとか、一人一人に応援する感覚がないといけませんね。