最近
最近、いろいろと考え事をし過ぎてブログの更新を怠っております・・・。民主党政権が誕生したと同時に、生活の見直しと、時代の見直しを迫られているような気がします、いや、イイ意味で。
職業柄なのか、とにかく現状には満足しないのでどんどん時代は「良い方向に」変わって欲しい。先日、友人と話したのですが、例えばT社とH社のハイブリッドカー。何故、これまでのガソリン車と見分けがつかないデザインなんでしょう。折角(半分は)電気自動車なんだから、せめてそういう顔にして欲しい。もう、これまでの車とは一線を画すようなものでなくては!買う気がしないんですよね(買えないけど)。子供向けに作られたミニカーの方がカッコイイデザインのものが多い。極端な例ですが、真ん中が脳味噌の形になっていたり。ハカイダーの顔の様な車。そういう車が沢山走ればが街が楽しくなる筈。今の車は殆どが怒った顔、だから不景気なんだ・・・。
そういえば2-3日前、掃除機で有名なダイソンから、羽根のない扇風機が登場したのですが(つまり扇風機という言い方は正しくない)、デザインを見ると誰もがビックリするし、どういう事?という未来感があります。
イラストを描くときも、あまり突飛にならないよう、現実世界との接点を作る事を心がけてはいるんですが、今を早く飛び越えたいという気持ちはある。今、地に足のついた様な文化が流行っているような気がするんですが、少なくとも自分のイラストの世界は次の時代を感じさせるものではならない・・・などと思っているところです。
siba
2009/10/16 00:21
同感です。大概の新車は目が吊り上がっていて「ヒステリックな世界」を体現しているように感じてました。シエンタやココアは泣いちゃってるし、涙を流しながら走るってどうなの?(この2台はフィアットぽいですよね。)
http://www.youtube.com/watch?v=zvTxFUCpg80
プジョー以外が魅力的。
http://www.youtube.com/watch?v=7jV7NRzoZgo
未来の事故車みたいで気持ち悪い。もしくは深海魚
fiat500やシトロエンのC2とか元が良いので変にアレンジしないで外装や内装はまんま復刻すればいいのに。
いかにも「名曲を現代風にアレンジ!!」みたいで微妙な違和感が激しい不快感に変わります。
って言い過ぎですか?
(小学生の頃に流行ったディスコなんちゃらは本当に嫌でした。)
あっ!つまりビートルズのリマスター盤的な事が最良の選択って事です。
siba
2009/10/16 00:59
ダイソンの扇風機
何年か後には駆動部の表出してない風力発電機が出てるかもしれませんね!
でも最初に連想したのはマットジャイロでした。なんか新しい推進力の予感?
『未来』ですが、今は「過去の未来」=モダニズムの復習をしてるんだと思います。インテリア雑誌はモダニズムから離れたとたん完全に迷走状態のように見えます。国内誌はモダニズムに戻りましたが…
自分も復習してたつもりなんですが、その先がどうかっていうのが見つかりません。まさに迷走というか路頭に迷ってる感じです。
マティック
2009/10/16 07:28
濃いコメント有り難うございます。そういえばsiba氏は新しい劇場版サンダーバードのメカについても言及していましたね。シエンタ、ココア・・・New Fiat 500の流れなんでしょうかね。意識したことはなかったけど。プジョーのCMは、まさに自虐的な内容になっていますな。他の車の方がカワイイ。
ビートルズのリマスター的な車、カーデザイナーとしては「意地でも出せない」んだと思います。その気持ちは分かるんですよね、昔よりももっとイイ物を作れば、批判はされないと思うんですが、今は迷走して、ついつい怒った顔のモデルを作っている様に見えるんです。ガンダムの影響もかなり強い。H社のハイブリッドカーは、先代モデルの方がいいですね、二人乗りだけど、後輪をシトロエンっぽく半分隠しているところにグッと来ました。
扇風機のデザインも昔の方がかわいいんですが、ダイソンの扇風機は、そうした、今とか昔の境目を取り払う意気込みを感じるんです。
一目で、「何コレ」と思える車が見てみたいですね。
思ったよりも地味な21世紀、次はどうなるんだろう?と僕も迷走中です。
しば
2009/10/18 21:25
デジタルリマスター的プロダクト!
「ライカ」です。
低価格モデルはいわゆるハウスカバー的なもんですが、
Mシリーズはまさにデジタルリマスターなプロダクトですよね。
メチャ高ですけど。
(厳密にはハウスミックスですかね?)
マティック
2009/10/19 13:40
ライカについては詳しくありませんが、OEMですよね。サイトを見ると中身はパナソニックらしいですね。こうなってくると、良く解らないのですが、アルファロメオのデザインで、中身はプリウスでもアリ?
欲しいのか、欲しくないのか難しくなってきますが、アップルのようにデザインと哲学が同じものが、やはり一番なんでしょうね。