ohtematic.com

news

date 2009.12.9
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

富山・高岡駅(2)


こちらも、時間が止まっている様な「駅前飲食街」。時間が止まっているというのは、良い意味で使うことが多いので誤解のない様に。それにしてもモダンな建物ですね、周囲の写真も撮影してきました。鹿児島の繁華街もそうですが(どこでもそうですが)、サラ金の看板さえなければ・・と思うことが良くあります。サラ金業者を否定する訳ではないんですが、もし駅前にこんな看板を出す広告宣伝費があったら、例えば同じスペースを緑化して、小さめに会社のロゴを入れた方がずっと企業イメージも社会貢献度も上がると思うんです。
この建物は、センス良くリノベーションすれば価値は無限大に広がりますよね。

Comments: 2 comments

  1. ワシも9月に高岡行ってきたよ。
    「駅前飲食街」は軍艦のようでしたね。
    地元の人はこの格好良さをわかってないんだろうね。
    藤子不二雄もあんまり取り上げてないし、、、。
    富山金沢ツアーだったんだけど、
    なんか高岡が一番気に入りました。
    いい雰囲気のお店がちらほらあったり。
    富山では地獄巡りしたり、滝のお寺でそうめん食べたりしましたよ。
  2. ダーンサさん→
    (御無沙汰しております。)
    そうでしたか!高岡、僕も一番惹かれましたね。ゆっくりと巡る時間がなかったので、パシャパシャと気になる建物を撮って終わってしまったんですけど。
    確かに、地元の人が地元の良さを解らないというのはどんな場所にも存在しますね。養老孟司は参勤交代が現代にも必要と言っていたけど、故郷と東京を行ったり来たりして価値観を広げられる制度があるといいですね。