ohtematic.com

news

date 2009.12.19
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

富山土産(2)


富山と言えば、やはり「薬」ですよね。富山駅のお土産コーナーで、こんなパッケージの風邪薬などが沢山売っていました。どれもこれも好きなデザインで、全部欲しかったのですが・・・とりあえずこの三種類を選んでみました。感冒薬なのに何故、月着陸船なのか?カッコイイ。「コーソクE」はミサイル?ですね。こちらも素敵です。そして「キノミン」はティム・バートンもビックリのマッド・サイエンティスト風です。
元祖日本のグラフィックとも呼べそうなクオリティのパッケージ、その存在は知っていましたが、やはり実物は迫力があります。思わず、売り場のオバサンに「富山の方はこういう薬をいつも飲んでいるんでしょうか?」と尋ねてしまったのですが、お年寄りで「置き薬」のサービスを利用している人が中心だとか。やはり若い人は全国展開されている薬を飲んでいるそうです。

Comments: 5 comments

  1. よっちん

    お久しぶりです。待ってました!ってカンジの写真ですね♪ ちなみに先日某銀行に行った所、いつもは目に入らないカレンダーが・・・  『わぁ~もしかしてコレは!?』 早速ゲットしました^^ 
  2. take@かごMUG

    あー。良いなぁ。このレトロなデザイン。
  3. よっちんさん→
    カレンダー、気づいて頂き有り難うございます!実はまだ実物を見ていないんです。誰でも持ち帰ることが出来るのでしょうか・・・。
    take@かごMUGさん→
    いいですよね。狙ってこうなった訳ではなく、ずっとこのデザインが続いているというのが最高です。
  4. ジャズ喫茶パラゴンで読んだ雑誌「男の隠れ家」の特集「古典喫茶」
    喫茶店のマッチが載ったページがあって見とれてしまいました。
    お店へ立ち寄った際は是非お目通しを・・・
  5. yappyさん→
    了解しました。マッチのラベルや箱は、それだけで写真集になる様な魅力がありますよね。骨董市でも(最近は出かけなくなりましたが)
    、見かけることがよくありました。