仕事
近所の人には「大寺さんは、毎日家にいる。きっと宝くじでもあたったのだろう・・」と思われている。男は働きに出る、という事が近代の常識なのだから、仕方があるまい。しかし、イラストを描くという行為、かなり原始的な仕事だと思っている。かつては教典の内容などを、文字が読めない人に対して絵画や彫刻で表現していた。「こういう事象がある」ということを、的確に第三者に対して伝えるという意味では、昔と同じだ。殆どの人が文字を読み書き出来るようになった現代でも、文字より素早く情報を伝えることの出来る手段なのでは?
「どんな仕事をしているのですか?」と良く聞かれるので、只今発売中の「日経ビジネスAssocie」(7/5号)の特集「通勤時間の有効活用術」に使われた画像をアップしておきます。高解像度版は、書店にてご覧下さい。
マスカラスター
2005/06/28 05:34
マティック
2005/06/28 07:52
フラ
2005/06/28 21:09
マティック
2005/06/28 21:54
出社しなくてはいけない人の多くは、実は家でも仕事が出来ると思います。女性の社会進出の話は良く出てきますが、男性の家庭回帰の話は少ないですね。普段は家族揃って、家の中にいればいいと思います。出社は週一で十分です。それだけで、いろんな問題が解決されますよ。
Kazy
2005/06/29 03:15
なので、昼間に夫の両親のお手伝いなどをできるわけですが、周りから「仕事暇なの?」とか「6時間しか働いてないぞ」とか言われる始末。
仕事が終わらないときは、みんなが寝た後に家から仕事しているんだけどなぁ~。(ため息)
マティック
2005/06/29 11:33