FIAT PANDA 復活
昨年の9月に修理に出した愛車がようやく戻ってきた。それにしても遅すぎる・・・。修理期間中に4回目の車検が来てしまい、修理代プラス車検費用ということで、痛たたたた〜。車検から車検の2年間で、半年以上は工場に入っている・・・これって車としてどうなのかと思うが、カワイイので仕方ない・・という感じで、遂に買ってから9年目に突入。僕はエコロジストではないが、燃費の良い車にどんどん乗り換えるより、気に入った車に長く乗り続ける事が一番環境に優しいのではないだろうか。友人i氏にもらった「Car Magazine 2000年7月号・パンダって何だ?」によれば、2000年の時点で、世界で400万台売れている。変わった車に乗っていると言われることもあるが、この数字を見ればまったく普通の車である。ジウジアーロによる完璧なデザイン、1980年の作品です。
ロボトミー・ヘブンリー・GOMM僧
2006/02/14 07:30
マティック先生のパンダ号、久しぶりにお目にかかれて嬉しいです。
渋谷に住まわれていた頃以来でせうか・・・
いやぁ、復活なによりです。
拙宅のパンダは大きな故障はありませんが、明後日から車検で大東京を横切りはるばる横浜のディーラーまでまいります。
パンクしてテーパーに交換した際、ガス・スタンドの兄ちゃんが「すげぇ、エンジンルームに同居ですか!」と驚いていました。
『左ハンドルの軽?』と言われようが、雨が降るとWサンルーフから雨漏りしてシートが濡れようが、やっぱパンダが一番だす。
でもなぁ、ジウジアーロ御大の弟子であるベルトーネの手によるニュー・パンダもちょっと気になるんだよなぁ。
一見すると国産みたいだけど、ディティールが違うんですよね。
さてさて、今朝もパンダ号で幕張メッセに通勤です。
行ってきまぁす。
パスキア
2006/02/14 08:40
無償のこだわりを感じます。
自分も、半年間は工場とまではいかないのですが、
修理に修理をかさね、
今年に入って残念ながら廃車に。
といっても車自体は、おばの家にオブジェとして健在です(笑)
ニューパンダ試乗しに行きましたが...。
現在、新たなパートナーを探しています。
サエキス
2006/02/14 22:54
パンちゃん!元気そうですな。。って、
元気じゃないのね・・あんまり・・
思えば、一緒に買いに行きましたな・・
何で俺が付き添ったか・・今だに謎ですが。。
やっぱ、車と戦闘機はイタリアですな。。
マティック
2006/02/15 00:06
ニュー・パンダも、よく見ると確かにイイのですが、どうにも難しい路線ですよね。最近のフィアット、ちょっと普通になり過ぎています。折角イイと思っていたムルティプラもあっさりしてしまったし・・。ロボさんにパンダ試乗して頂いた日は◎◎◎◎写真を撮った日でもありました。懐かしい想い出です。
バスキアさん→
今年に入ってから廃車ですか・・ん〜勿体ない。結局、乗り換える車に悩みますよね。スマート・フォー・フォーとか、そのあたりでしょうか。三菱の「i」とかね。その2台は、今回の修理の際に乗り換え候補に挙がりました。
サエキスさん(毎回名前違うな〜)→
付き添ったというか、何でしょうか、あの頃は一緒に暮らしてましたよね?わざわざ呼び出した感覚はなかったですけど、お付き合い頂き、有り難うございました。時間もなかったので、即決した一台でしたね。今のようなネット環境があれば、買い方も違ったのでしょうけど。あれから丸8年が過ぎたということで、早いな〜と思っています。