キテます・・・この番組!
NHKの「趣味悠々」。いろんな世界への「入門」をテーマにしていて、面白い番組だとは思っていました。しかし今回始まる新シリーズはちょっとヤバイ・・・。「ようこそ!鉄道模型の世界へ〜レイアウト制作入門〜」である。男の子なら誰しも、鉄道模型に想い出があるものだ。そんな訳でテキストを購入!(購入すんなよ〜)内容は、想像以上に濃い!濃すぎるのである!熟年離婚した寂しい男性向けなのか。この授業を実践していったら、最後には部屋中が鉄道模型とジオラマで溢れかえる事だろう!講師は諸星昭弘さんという方で、テキストによると「立体イラストをはじめ幅広い創作活動を行っているクリエイター」とある。そして、日本鉄道模型の会理事を務めている立派な方だ。そして、生徒・進行役は・・・・じゃーん・・・三波豊和!ん〜〜〜イイ。抜群の人選である。気になる放送時刻は毎週水曜日の22時から22時25分まで。最初の放送は2月7日です!これは帯で録画するしかありませんな!ちなみに僕は、見るだけです、実践するには危険すぎますよ・・・これは。
幻モハ3000
2007/02/03 06:52
乗り鉄、撮り鉄、革鉄(吊り革マニア)いろいろ
いますが。。
ぼくらの世代は、Nゲージでも高価だったので
どうしても敷居が高い感じが有りますが、、
ジオラマすか・・・ヤバイちゅーか、病ちゅーか。
ん・・・・
そろそろアンプ、セパレートにしようかな・・って
関係ない話落ちでスミマセン。。
Sputnik
2007/02/03 11:49
楽しみのような怖いような…
シュールな世界が展開されそうで(笑)
yasuhara
2007/02/03 14:55
アグリステーション
2007/02/03 15:33
家の中は、子どものプラレールばっかりです。
熱が冷めるのも早いですが、時々出して遊んでいます。
鉄道の情報を集めるときには、鉄道擬人化「Rail-G Station」を見ています。
http://rail-g.net/
データもあるし、絵でわかりやすいのでお気に入りです。
マティック
2007/02/04 16:04
まさに幻さんのための番組です。とりあえずテキストを見て下さい。ジオラマの奥に、オーディオセットが見えたりするオヤジも登場しています!アンプ、セパレートですか!羨ましい!もしかしてアキュフェーズですか?それともマーレビ?マッキン?
Sputnik→
これは、かなりシュールでしょうね。タモリ不在のタモリ倶楽部って感じもします。期待大です!
yasuhara→
以前、yasuharaさんの日記で蒸気機関車の写真や戦車のプラモを見たことがありましたが、こちらの事情にもお詳しそうですね。
yasuharaさんはもしかしてT高時代に「鉄道研究」もされていましたか?
アグリさん→
このサイト、以前に見た記憶があります。有名なんでしょうね、きっと。鉄道を擬人化・・・しかも女の子・・・スゴイ世界です。筋金入りですね。
てげてげの弟
2007/02/05 15:54
マティック
2007/02/05 21:50
いや、鉄ちゃんへの道は険しそうなので遠慮しておきます。小学生の頃、鉄道ブームがあり、上野や東京に写真を撮りに行った想い出はありますけどね。当時、東京-西鹿児島間を結ぶ「はやぶさ」に何度か乗り、夏やすみは鹿児島で過ごしていました。復活しないかな・・・。
Pikachan
2007/03/03 16:42
うちはこの番組録画してます。。。
なんといっても息子が大好きで、この番組を見せると落ち着きます。もしよろしかったら、鹿屋市の鉄道記念館へ遊びにいらしてください。
古ーい、けど味わいのあるジオラマがあります。。。
マティック
2007/03/03 17:36
ご無沙汰しております。先日、某サイトの日記でピカさんの日記を読み、鹿屋に鉄道記念館がある事をしりました。しかも、アタリだったとか!これは、是非出かけなくてはいけませんね。
ちょっとサビれた感じと想像しますが、そこがまた良さそうです。