ohtematic.com

news

date 2007.3.23
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

仕事の話


日経PC215月号のイラストを描きました。掲載誌が今日届いたので早速紹介。このイラスト、先日のブログ「埼京線の女」で使った写真を基にして描いたんです、パワーブックに写真を取り込み、そのまま旅へ。静岡や箱根、首都圏各地で少しずつ作業を進めたのでした。無線LANスポットからデータを送信してホッとひと息。それからまだ10日も経っていないのではないでしょうか。速いな〜印刷!テーマは「ウインドウズ・ビスタ完璧乗り換え導入法」ということで、乗り換え状況を駅のホームと電車(XP号とVISTA号)に例えてあります。(ちなみに、僕のアイデアではありません、デザイナーの方からの指示です。)
東海〜関東を移動する自分と、飛んでいく画像データ、宅配便で鹿児島に送られてきた書籍。移動している事が、イラストのテイストにどのような影響を及ぼしているのかは解りませんが、場所に縛られずに仕事をする快感があることは確かです。

Comments: 5 comments

  1. mimiうさぎ

    年間購読の日経パソコンではないのでしょうか?
    家にある日経の雑誌をいろいろ確認しましたが「日経PC21」はなかったので残念!
    だけど、ウインドウズ・ビスタは今検討中です。でも先立つモノが~。仕事で使うわけでもないから~。私には勿体無いかも?
  2. 早速近所の書店で買いました!久し振りに見るマテ先生の新作にモチベーションを上げて頂きました(ありがとうございます!)。“東海〜首都圏”と、ご近所(?)で描かれたイラストということで、親しみも湧きました。僕もがんばります!
  3. 早速近所の書店で買いました!久し振りに見るマテ先生の新作にモチベーションを上げて頂きました(ありがとうございます!)。“東海〜首都圏”と、ご近所(?)で描かれたイラストということで、親しみも湧きました。僕もがんばります!
  4. mimiうさぎさん→
    日経系の雑誌には、いろいろと御世話になっておりますが今回は「PC21」でした。ウインドウズ・ビスタについては詳しくないのですが、これまでのパソコンだと動きにくいとか・・・。もしハードからの買い換えを検討されているのでしたら、是非マックも候補に!
    タカタさん→
    ちょっと立ち見して頂けるだけでも光栄でしたが・・・有り難うございます。タカタさんのイラスト、日記で拝見していますが、日に日に自然な仕上がりになってきていますね!
  5. ありがとうございます!最近、手応えを強く感じられるようになり、(仕事を含む)創作活動が本当に楽しいです。
    日経は雑誌編集部系にはコネクションがないので、売り込みに行ってみようか…という思いもあり参考に見ましたが、PC21はベテランの方(今回はマテ先生を含む3名の方)を大胆に起用していて、細かい部分に駆け出しのイラストレーターを使う感じではないので難しいかもしれませんね。パソコン誌の特集トビラの見開きイラストは憧れの仕事のひとつなので、僕もいつか手がけたいです。