iPhone、触った!
Apple User Group Meeting in Kagoshima July 2007に出かけてきました。で、既に鹿児島では名物男となっている
トリニティ株式会社の星川さんが、iPhoneの実機を持ってきてくださった。iPhoneの周りには常に人だかり・・・そんな中、ちょっとだけ触ることが出来た。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スゴイ!!!!!!!!!!
思ったよりもかなり小さい(iPodの天地をちょっとだけ伸ばした感じ)筐体にも驚いたが、何よりもインターフェイスの美しさ、出来の良さは、これまでの常識を覆すものだった。ボタンは一つ。あとはタッチパネルで操作を行う訳だが・・・タッチパネルとは言えない、魔法のような、不思議な触感であった。画面に表示される写真を、人差し指と親指を使い拡大/縮小してみる。その手応えが、水紋を広げるかの様な「まろやかさ」なのである・・・。いや・・・文章で書いても伝わらない。筐体を90°回転させると、表示も90°回転するのだが、その回転のタイミングも絶妙すぎる・・・こういう事をデザインと呼ぶのだろう。これまでの携帯電話が、いかに「表面のデザイン」だけを追いかけていたかという事がリアルに解る。アップルを信じ続けて良かった、あとは、一刻も早く日本で使えるようになれば・・・。キャリアはSoftbankが有力ではないか、との事だったが・・・残念ながらうちでは電波状況が悪い(繋がらない)。それでも機種変更を迷わずするだろうな・・・電話が通じなくてもイイ、これは未来そのものだ・・・。
035
2007/07/21 23:37
iPhoneには日本の携帯を買った時に付いてくる
あの分厚い「取扱い説明書」が付いてないそうです。
それほど直感的に操作できるということでしょうか。
ドコモはimodeの課金制でかなりおいしい思いをしているそうなので
無理っぽいらしいです。
未来はもう始まっているのですね。
Tessy
2007/07/22 08:20
599$を高い、と思うか安いと思うかビミョーですが、やはりすばらしい、の一言ですね。
ネット情報ではiPhoneはGSMという通信方式で、これは日本では、「第二世代」。現在日本ではあたりまえになっているFOMAやCDMAなどの第3世代方式に比べると時代遅れではありますが、世界標準は、GSMらしいですね。採用してないのは、日本と韓国のみ。
過去のVHSとベータなのか?
どっちにしても、日本で帰る日が、早く来ることを望みます。
マティック
2007/07/22 09:30
アップル社の製品は、どれも取扱説明書が薄いですよね。iPhoneは、直感的に殆ど全ての機能を使うことが出来そうでしたよ。035くんにも是非触って欲しかったです。
Tessyさん→
昨日はどうも〜。日本は通信方式にこだわりすぎて、異端児になっている様ですね。でも、どの機種も、そのコンテンツも「女子高生向け」の臭いがプンプンする。iPhoneは大人の道具、という感じがしました。
tatsu
2007/07/22 20:37
すべてが予想を上回っていました 脱帽です
まさに、「電話が出来なくても欲しくなる電話」ですね
とりあえずは次期iPodに期待をと
nami
2007/07/23 12:31
iPhone私も触らせてもらいましたが
かなりイイ!
早く日本で発売してもらしたいですね!
マティック
2007/07/23 21:20
AUGM、お疲れ様でした!次期iPodは、このようなタッチパネルを搭載するのでしょうか・・・僕が持っているのiPodは第一世代なので、そろそろ買い換え時期です。楽しみ。
namiさん→
AUGM、いつもお手伝い有難うございます。
iPhone、やはり他社の携帯とは数段違いましたね。ホント、待ち遠しいです。
PowerDesign
2007/07/24 00:54
あ〜。欲しいですね。
AUGMで。
まるでスネオが、のび太に新しいおもちゃを自慢する
ような、、そんな感じ。。
日本の携帯メーカーの人たちが、iPhoneを見てどう思
っているんだろう。と、気になります。
マティック
2007/07/24 23:09
日本のメーカー、どう思っているんでしょうね。iPodの時も焦って、いろんな亜流モデルが出ましたけど、今回もそんな感じになりそうですね。結局はオリジナルに勝てないのに・・・。