ohtematic.com

news

date 2008.5.5
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

最近買ったCD


昆虫ネタが続いているので、「きっと大寺は自然派になったんだ」と思っている方もいらっしゃるでしょう。しかし!何というか、都会の人が描く「ku:nel」的ナチュラル志向にはやはり反発したいというか・・・。
そんな訳で、きちんと音楽も摂取しているゾという事で、久しぶりにCDの紹介。ざっと行きます。「Solo Piano / Gonzales」エレクトロニカのコーナーにおいてあったのですが、感触としてはジャズ〜クラシックとしても聴けます。「Day Trip / Pat Metheny 」久々のトリオ作品。最近、真面目すぎる感じがあってちょっと寂しい。Still Life Talking時のノリに戻ってはくれまいか。 「George Duke & Feel」MPS時のジョージ・デューク、格好良すぎです!スピリチュアル・フュージョン。「Children of Forever / Stan Clarke」こちらもミラクルです。「Playground / Manu Katche」「The Suitcase / Steve Khan + Anthony Jackson + Dennis Chambers」二枚組のライヴ盤。アンソニー・ジャクソンの的確なベース!「Faces In Reflection / George Duke」またもやジョージ。こちらはタイムトンネルのテーマ曲と言える「Faces In Refrection」収録。インストルメンタルヴァージョンがあったとは。国内盤の様に見えて輸入盤。ヅヨーヅ・デュークという表記が楽しい。「Freestyle / Bobbi Humphrey」最近、この手の初CD化が目立つようになった。FreeSoulのコンピ盤でしか聴けなかったマーカス・ミラー作の「Sunset Burgundy」が入っています、メンツはStuff(!)が中心!「Sweet Metallic / Tokyo Zawinul Bach」これまでの中では最も大人しく、誰にでも勧められそうな触感。次作はもっとトンガリ系を期待!「New Amerykah / Erykah Badu」こちらは逆にちょっとはしゃぎすぎで、対象年齢層を下げた感じがしました。「The world has made the man of my dreams / Meshell Ndegeocello」敢えてコメントなし・・・。「Floratone」ビル・フリゼールの新しいユニットで、ポストプロダクションにかなりの時間を費やした新感覚のジャズです。

Comments: 2 comments

  1. 蟻飼い

    ちーっすィ。
    買ってますな~いつものランナップを・・
    あんまり私とはカブラナイんですが、最近話題のペナンの
    ジャズギタリスト:リオーネル・ルエケ「カリブ」買いました。久しぶりに良いんでおススメっすよ。。
    http://www.neowing.jp/FM802/detailview.html?KEY=TOCP-70499
    ハービーんとこのギターね・・基本ギタートリオなんすが、
    音作り多彩すね。程よくエキゾでクールでカリブで弾いてて、
    静謐で幻想的で夏っぽいかな。気に入ると思いますよ。
    もうとっくに聴いてたらスイマセン。
    PS:今頃、ヒッキーの「ぼくはくま」買いました。
  2. 蟻飼いさん→
    チュウィッス〜!
    実はこの他にも、あまり公表したくないディスクもあるんですよ。「朝日ソノラマ大全集」とか。オススメですけど。
    リオーネル・・・・そうですか。チェックしていませんでした。今度注文してみます!夏はやはりジャズ・ギターですよね。
    何故今、「ぼくはくま」なのか・・・謎ですね。この人はたまにアヤヤとか買っちゃうからなあ・・・。