宅ふぁいる便メンテナンス
今日、入稿の仕事があって・・・いつも利用している「宅ふぁいる便」にアクセスしたところ、メンテナンス中で利用出来なかった。僕の様な仕事をしていると、どうしても大容量のデータを送る必要がある。このサイトはそうしたデータを一時的に預かり、相手にダウンロードしてもらうというサービス。ダウンロードされたかどうかも、メールで知らせてくれるので重宝している。他のサイトもあるのだが、「おくりん坊」というサービスも「宅ふぁいる便」利用者が流れ込んだと見えて、こちらからは繋がらなかった。最近では、自分のデスクトップのファイルにアドレスをつけて、相手にダウンロードさせるという便利なツールもあるらしいのですが、使っている人の話をまだ聞かないので導入には踏み切っていません。これだと、アップロードする手間が省けるんですが、逆にダウンロードする側がイライラするかも知れませんね。
インターネットやデジタル入稿の環境がまだ整っていなかった頃、データを出力屋さんに持って行き、それをバイク便で送る・・という非常に環境負荷のかかる手段をとっていました。あの頃、出力代とバイク便代だけで、年間100万円くらいは使っていたと思う。それに比べれば随分と便利な時代になりました。
doggie
2008/05/21 22:57
僕は最近「yousendit」と言うところを使っています。専用のソフトを使ってもOKで、それだとメールを送る要領で送ることが出来て、なかなか便利ですよ。難点は英語なので、英語が苦手な受け取り手さんだと「英語!?」と言うだけで敬遠される点ですね。(^^;
http://www.yousendit.com/
よしみーん
2008/05/21 23:27
鹿児島にはこっちより早く夏の気配があるんでしょうね。
ところでohtematic.comにアップして
先方にダウンロードしてもらうのは方法としてないのでしょうか?
つく
2008/05/22 04:19
以下のようなサイトがありますね。
登録不要ファイル転送サイト
http://www.filemail.com/
http://www.firestorage.jp/
http://www.datadeliver.net/
http://postfile.jp/
filebankは一度登録すれば最大100GB(!)のアップロードが可能で、保存期間も14日なので便利です。
http://www.filebank.co.jp/cgi-bin/main/login_form.cgi?returl=http%3A//www.filebank.co.jp/folder/
chinatsu
2008/05/22 07:58
http://www.fileocool.com/を利用したりします。
よしみ〜んさんの書かれているサイトにアップしてダウンロードしてもらうという方法、私もしたいと思っていますが、やり方わからず〜・・・
教えてほしいです。
マティック
2008/05/22 08:20
情報、有難うございます。つい先日、強風で通勤電車が止まった、という東京のニュースがありましたね。それと同じくインターネットへのアクセス方法も二通り以上ないと、通勤できないのと一緒ですよね。yousendit、日本語化を希望!します。
よしみーんさん→
そうですね、自分のサイトにアップする方法が安全なのかも知れませんが、そこまでのスキルがなく・・勉強します。蚊はちょっと前からこちらでも飛んでいます。今はホタルが美しい季節で、毎晩、近くの用水路まで見に行っています。
つくさん→
やはり全国的に困った人が続出した一日だったのですね。しかし、いろんなサイトがあるものです。この手のサイトで、一度だけ使ってすぐに退会した経験もあります。個人情報をやたらと入力してしまい、後悔しています・・・。
chinatsuさん→
何だか、久しぶりですね。
ファイルオクール、ですね。今度試してみます。それにしても、オクールとかおくりん坊とか、ダジャレばっかりですなあ・・・。
よしみーん
2008/05/24 14:23
私も思いつきで書いたものの、よくわからなくて友人にきいてみたんですが、自分のサイト内に専用のフォルダを作ってそこにftpで上げれば、先方はそのURLにアクセスして下ろすことができるようです。
しかしこの方法だと誰でもアクセスできるので、セキュリティ上の問題がありますね。パスワードでアクセス制限できると万全ですが。
制限できるかどうかは各社のサービスによるみたいです。
マティック
2008/05/25 11:43
情報、どうも有り難うございます。パスワードを設定すれば殆ど問題はないですよね・・・。一度挑戦してみようかな・・・。いまひとつ手順が解らなかったりするんですけど。
それより何より、ブロードバンドでない事が一番の問題なんですよね。