ohtematic.com

news

date 2008.5.23
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

遂にブルーレイレコーダー導入


地デジが映ると解ってから、オーディオ+ヴィジュアルの熱が一気に高まり、勢いでブルーレイレコーダーを導入した。VHSとは異なり、ちょっとクールな響きがある・・・普及率はどの程度なのか解らないが、VHSが一気に広まった時代を知っているだけに、まだまだ少数派という気分。VHSはビデオホームシステムの略なので、中心に家庭があった。しかしこのブルーレイ、、言うなれば「青くて冷たい盤」。冷たいというのはレイをそのまま日本語に置き換えただけなんですが!この先も、物好きにしか浸透しそうもない。この名前が例えば「ピッポコ盤」という愛称だったらもっと普及するんじゃないか。「おーい、ピッポコ盤に焼いたぞ〜」という会話が飛び交う家庭が容易に想像出来るのである。 出来ない・・・。
ピッポコ盤・・・今のところ検索ではひっかかっていません。「ブルーレイディスク」の別名として、みんなで広めましょう。

Comments: 2 comments

  1. ピッポコ盤(笑)!
    普及する頃までには買いたいです!
  2. Sputnikさん→
    北京五輪をターゲットにして各社いろんなモデルを導入してきた様です。実はまだブルーレイのソフトを持っておらず、真価のほどは解りませんが・・・これから先の必需品だと思いますよ!