ohtematic.com

news

date 2008.9.24
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

お詫び


お詫び
「サツマティック」鹿児島巡回展の開催と同時に企画・販売されたオリジナル焼酎に「事故米が混入されている恐れがある」と23日付けの南日本新聞6面に製品自主回収の告知がありました。
本ブログでも紹介していたので、私の責任は重大です。私の活動を応援して下さった皆様に対して、裏切りとも言うべき結果になってしまいました。ここに、心よりお詫び申し上げます。
私は油断していたのだと思います。よかれと思って始めた事が、社会の見えない歯車の中で、徐々に純粋さを失っていきます。
これは食品の問題にとどまらず、デザイン業界の問題でもあり、社会全体の問題であると考えています。
誰かに責任をなすりつけるのは簡単です。
インチキばかりで成り立っている最近の日本。
自分もこのような社会を構成している一員という自覚が持てました。本当に恥ずべき事で、深く反省しております。
今後は慎重に活動したいと思います。申し訳ございませんでした。

Comments: 5 comments

  1. ほんとにエライことになりましたね。
    自分たちの伺い知らないところで闇が蔓延していたとは…
    米さえロンダリングされていたとは!
    サブプライム関連に関しては
    「金もうけ遊び」なんかしていつかバチがあたる
    と思ってみてましたが…
    「腐ったみかんの方程式」を思い出しました。
  2. しば→
    この件に関しては、加害者側という認識があり偉そうな事は言えないのですが・・・。
    この先、世界がどうなっていくのか不安になってきましたね。大人は、もう金儲けをやめて、経済発展を軸にした価値観から離れなくてはいけないと思います。食品に毒を混ぜても平気な人たち・・・国家や世界を崩壊させたいという、大きな野望があるとも思えません。周りの事しか目に見えていないんですよね。
  3. 流通先の判明の増殖の仕方が、映画のバイオテロのように日本地図上にマークが広がるようで
    ほんとに恐ろしいです。
    これが、細菌や鳥インフルエンザじゃないだけでも不幸中の幸いと
    言えるのか?
    しかし
    いつ自分がその渦中の中に入ってしまうのか分からない
    怖い世の中になってきました。
  4. masanori

    最近は毎日緊張感を持って生きていかないと、いつ何時、事故に襲われるかもしれません。
    あまり好きな言葉ではないのですが、自己防衛、自己責任という言葉も多く聞くようになって来ました。
    自分さえ助かればいい、自分だけ儲かればいい、「勝ち組、負け組」のような嫌な考え。
    バスや電車に乗っていてよく目にする光景で、我先に乗り込む人、高齢者に席を譲らない人、譲っても座らない高齢者などなど。みんな、もっと自然に出来ないかなと思います。
    もう一度、基本に帰って悪いこと、良いことをしっかり判断が出来る日本になってもらいたいですね。
    大寺さんも被害者の一人だと思います。だから裏切りなどと考えないで下さい。
    私は焼酎は飲むためではなく、飾って楽しんでいますので全然気にしません。
    これかもヒーロー映画のように勧善懲悪で頑張りましょう!
  5. しば氏→
    まさに食品テロですよね。地球温暖化という環境問題以前に、人類が自ら道徳観の欠如とか・・・そういう問題で滅亡しそうな気配ですね。
    今年の冬は新型インフルエンザによる大パニックが予想されています。気をつけないと。
    masanoriさん→
    有り難うございます。オリジナル焼酎を「ゲットした」という喜びの声は、今でも焼き付いています。そうした笑顔が曇ってしまったという事は本当に申し訳ない気持ちです。
    勧善懲悪という解りやすい構図なら良いのですが、本来は国に忠誠を誓う国家公務員の側に、国を壊していく行動が目立ちますね。
    これだけ汚職が続いているのに、革命が起きないところが、日本らしいですよね。