ohtematic.com

news

date 2008.9.23
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

地元でレアDVDを探る旅

080922.jpg


DVDのいわゆるレンタル落ち製品が、きちんとクリーニングされた状態でお店のワゴンに並んでいる。980円均一。どうせバカ大ヒット作ばかりだろう・・・と高を括って覗き込んでみると、そうでもなく・・・ごく稀に、自分の趣味と一致する場合がある。数ヶ月前に伊集院のTSUTAYAで見つけた「ル・コルビュジェ初期」。勿論即決。これは、昨年森美術館で見た「ル・コルビュジェ展」の会場で流れていたものだ!会場でもDVD-BOXが販売されていたのだが、展覧会カタログを買ったので、なくなく我慢した一品だった。それが一年も待たずして、地元で安く手にはいるとは!そして今回またまた手に入れたのは、同じく「ル・コルビュジェ中期」と「ル・コルビュジェ後期」。今度は、やはり地元の書店・竜田屋さんにて発見。DVD-BOXの様にブックレットは付きませんが、14805円相当の商品を2940円で買ったという訳です。どのようなルートで運ばれてくるのか謎ですが、都会で「思ったよりも当たらなかった」「プレスしすぎた」という可能性もありますね。自分のために、遠い冒険をしてきてくれたDVDですね。この作品、BGVとしてず〜っと流していても飽きませんよ。地元でレアDVDを探る旅・・・オススメ作品を発見したら、また報告します!

Comments: 2 comments

  1. えええーー!
    あのコルビュジェ展で流れていたDVD!
    欲しかったけど高かったやつです。
    ちょこちょこと「大放出コーナー」はのぞくんですが、さすがにデザインや建築系DVDを見かけたことはありませんでした。
    でもこうして可能性があることがわかりましたので、あきらめずにごそごそすることにします!
    ありがとうござました。
  2. はなさん→
    CDやDVDのワゴンセール、昔から目がないんですよ。ワゴン病って感じで絶対に覗いてしまいます。
    鹿児島県内のTSUTAYA、機会があれば全部見てみたいなあ・・・。
    ちなみに、竜田屋さんにはまだ「初期」が残っていると思いますよ!