早起きについて
昨日は21時30分就寝。今朝は4時起き・・・。早起きは三文の得とは良く言ったモノで、今、仕事をひとつ終わらせました。三文というのは、今で言うと3万円くらいかな・・・早起きは3万円の得。メールで入稿するので、クライアントには当然、送信時間が解るんです。ここで重要なのは、クライアントに「大寺は寝ないで頑張っている」と思われる事です。このブログを読まれたらアウトなんですが!
昼夜逆転をカッコイイと思って、はしゃいでいた若かりし頃もありましたが、早起きの方が断然カッコイイですよ。感覚としては「とくダネ」が昼の番組、「いいとも!」が夕方ですね。「ミヤネ屋」は「ニュース23」代わり?・・・昨日は渦中の陣内氏が登場するというので、渋谷で行われた交通安全のイベント会場と中継が繋がっていたんですが、陣内氏はレポーターの視線をよそに延々と「ピーポくん」の着ぐるみと喋っていました、シュールだったなあ。
***
写真は上海のホテルにいた「金魚」?・・・不自然な色。食紅の中を泳がせていたようにも思えましたし、ピンクのライトを当てていたようにも思えました。観賞用だと思うのですが・・・食用じゃないですよね、これ。
***
本日のどーんと鹿児島は「「そうだ!海外へ行こう 鹿児島から直行便で行く『ソウル』・『台湾』の旅」」というタイトルなのですが、私マティックが一瞬、登場する予定です。お見逃し無く!
パスキア
2009/03/26 08:34
マティック
2009/03/26 10:13
息子さんが早起き、ということは奥様に早起きの習慣があるのですね。遺伝するらしいですよ!
海外・・・・上海がオススメです!行ったばかりですが、また行きたいなあと思う場所です。3泊4日、3人家族で10万円以内(お小遣い別)で大丈夫だと思います。
chinatsu
2009/03/26 11:16
私もつい先日まで昼夜逆転派でしたが、そうなりつつあります。
でも、10時には就寝するも、起きるのは6時過ぎですね。(理由は途中起きてるから)
4時には起きて、仕事する流れに早くなりたいな〜。
上海、お帰りなさいませでした。
アジアの国々は近いし魅力的なのですが、辛さとエビカニが食べられない私としては、行きたいけど不便な場所だったりします・・・ウーム。
トコ
2009/03/26 18:15
「寝てなくて...」と言うのがカッコイイと思っていた時期がありました...かっこ悪いですね。。
終業時刻がどうしても3〜4時をまわってしまい寝る前にメール入稿をするのですが、クライアントのパソコンに送られたメールは携帯にも転送されているらしく、結果クライアントを早起きさせてしまっていた...ということを先日聞かされ、大変恥ずかしく申し訳ない思いをしたばかりです。
私も早寝早起き派になりたいです。
マティック
2009/03/26 22:59
御無沙汰しております!やはり、生活ペースは変わってしまいますよね。しばらくの間は我慢・・・ですね。
上海ですが、いかにもエビ!カニ!というものは食べませんでしたよ。上海ガニの時期も終わっていた様でしたし。日本の中華料理屋さんで注文する感じで大丈夫だと思います。是非、行ってみて下さい。
トコさん→
僕もパソコンのメールを携帯に転送させていますけど、メールが来て飛び起きる事はないですね・・・。やはりメールに対する考えが若い人とは違いますね。
生活習慣は、子供の入園準備でガラッと変わりました。これが普通なんですよね、本当は。