ohtematic.com

news

date 2010.1.16
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

Amazon.co.jpから勧められるもの


Amazon.co.jpから、いつもの様に届くメールは「アナコンダ2」DVDの案内だった!何でこんなものを勧められるのだろうか(いや、観ていないので面白い映画かも知れませんが)と思っていると、「Amazon.co.jpで、以前に「SF > モンスター」関連の『ロボット・モンスター [DVD]』またはその他のDVDをチェックされた方に、このご案内をお送りしています。」という記述が。確かに、買いましたよ「ロボット・モンスター」・・・。でもアナコンダとは違うよなあ。映画としてはアレだったんですが、この・・ロボットとモンスターを足して「ロボット・モンスター」というタイトルから広がる世界というのは無茶苦茶広い。多分、Amazonのプログラム上では、僕は「おバカ」或いは「モンスター好き」「ロボット好き」「厄介なSFファン」などとカテゴライズされているのだろう。もう少し頭の良さそうな映画ばっかり買えば、評価は変わってくるのかと思いたいが、「こちらもどうぞ」に「アナコンダ3」が入っていた・・・。「4」もある様です。

Comments: 4 comments

  1. おはようございます。
    Amazonの余計なお世話、腹が立ったり、苦笑したり・・
    時にはありがたい時もあるのですが、
    自分の知らないところで、自分がカテゴライズ/管理化されている
    嫌〜な気分!
    スピルバーグの「マイノリティー・レポート」の恐怖を思いだします。
  2. 珈琲人さん→
    おはようございます・・・さすがに早起きでいらっしゃいます、本当の意味でおはようございます、ですね。今年もよろしくお願い致します。
    Amazonから勧められるモノ、大きく外れる事はまずないですね。その分、イレギュラー的な買い物の機会が減ったのかも知れません。ジャズで言うところの「ジャケ買い」の勘は失われつつあります。
    マイノリティ・・・怖いけど、好きな映画です。
  3. メローなチバ週

    アナコンダはやっぱ1作目かな~って、そんな話じゃーねーよー!
    先生が「ロボモン」好きた!-知らなかったっすよ。
    フィル・タッカーじゃあねえって話ですか。
    次は「ロボット大襲来!」っしょー「スペース・モンスター襲来」ってのもありかな。。
    どーっすか!こんなアマゾンは。
    寒そうっすねー。いろんな意味で。
  4. メローなチバ週さん→
    ロ・・・ロボモン・・・。いや、実はこの手の映画を探り始めると、それはそれはもの凄い世界が待ち受けている訳で。何で?何で企画が通ったの?という・・・。チバ週さんゴノミであろう作品をバンバン勧められます。そういえばチバ週さんと言えば、アナコンダでしたね。相当しつこくアナコンダを連発していた時期が・・・。で、結局観たんでしょうか。
    スペモン襲来は気になっています。