ohtematic.com

news

date 2005.5.2
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

ジャーマン・ベーカリーその2


先日お伝えした「ジャーマン・ベーカリー」、その外観(左)とインテリア(右)です。どうですか!?完璧だと思うのですが。やはりこういう感覚は、それなりに歴史が積み重なっていないと説得力がないと思います。次回は、エクレールを紹介します。

Comments: 3 comments

  1. よっちん

    このイスとオレンジのランプがいい雰囲気ですね~ わざと懐かしさを狙ったカフェが出来てますけど、やっぱり【天然のあじ】には敵いませんね!?
  2. タイムスリップ・ベーカリーですね。
    良くぞ今日まで、改装せずにオリジナル状態を保って来られたものです。
    よほど空間を気に入ってらしたのか?変化しない事への忍耐強さを感じます・・・でないとこの状態を保つのは無理ですよね。
    ところで今日、渋滞に巻き込まれ我慢できずに飛び込んだ、産業道路沿いの公衆便所にこの写真に写っているガラスブロックと同じ物が使ってありました。マティックさんの写真を見ていなければ見過ごしていたと思いますが、改めてみると手の込んだ(今のガラスブロックには無い)味のあるデザインだと思いました。
  3. よっちんさん→
    おっしゃる様に、最近出来たいわゆる「カフェ」は、最初はそれなりに気持ちがイイのですが、何度も足を運ぶことはあまりありません。「喫茶店×ケーキ」の方が「カフェ×スイーツ」よりも落ち着きます。
    110さん→
    さすがに着眼点が違いますね!このガラスブロックは現在、手に入らないのでしょうか・・・。タイルも味がありますよね。
    話が飛んで・・Mac Powerの最新号(125P)で、アクリルとコンクリート(かな?)を、接着剤やシールなしで密着させた施工例が紹介されていました。