ohtematic.com

news

date 2005.7.31
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

豪雨


昨日、今日と豪雨に見舞われた。その間、かなり近くで何度もの落雷。軽い停電も数回。馬鹿な湯沸かし器の時計をその都度セットし直したり。一番近くに落ちた雷の時は、大袈裟でなく、家が揺れた。オーテマ・ハウスの漏電遮断機も作動してしまった。自然の恩恵を受ける生活をしていれば、おのずと自然の驚異も実感させられる。携帯電話も充電し忘れていたし、コンピュータは使えない、まさにお手上げ状態だった。
西南戦争の影響で、鹿児島は近代化に遅れをとった、とされているが、実は常に自然の驚異にさらされている事も理由のひとつだと思っている。桜島が街に面して鎮座している事は、ひとつの発展抑止力になっていると思う。自然にひれ伏して生活する謙虚な気持ちが大切。電気がなくても、仕事が出来るようにならなくては(昨日の日記と矛盾)。

Comments: 8 comments

  1. 「まさにお手上げ状態」・・・
    これから本格的な台風シーズンとなる訳ですが、
    PCの前で締め切りに追われている皆様は
    どのような対策をとられているのでしょうか?
  2. 台風が近づいてきた時点で、PowerBookのバッテリーを充電、携帯電話を充電、ですかね。とりあえず、バッテリーがある限り仕事とネットは出来ますから。でも去年はバッテリー寿命よりはるかに長く停電していました!
  3. マスカラスター

    豪雨と落雷に前,後ろと阻まれ小一時間以上スタック状態…
    せっかく貴重な時間を作って頂いたのに
    結局オーテマハウス辿り着けずじまい…
    非常に残念な一日となりました。
    こちらの勝手で本当に申し訳ありませんでした。
    また、次回お伺い出来る機会がある事を祈っております。
  4. 豪雨で大変だったのでしょうが、写真はとても心地よい眺めです。
    まさに「レインフォレスト/ワルター・ワンダレイ」的な映像で
    素晴らしい。
    夏のオーテマハウス楽しそうですね。
  5. よっちん

    なんだか国内じゃないみたい。雰囲気のある景色ですね。いろんな珍しい昆虫がひょっこり出てくるの納得です! 毎回の写真が楽しみです
  6. マスカラさん→
    お菓子と珈琲を用意していましたが、残念でした。またの機会に。今度は週間天気予報を見てから日程を組みましょう!
    Anonymousさん→
    確かに、あの雰囲気ですね、勿論持っています、そのアルバム!この季節はお約束、といった作品ですよね。
    よっちんさん→
    国内っぽくないでしょうか?僕のイメージする鹿児島なのです。よっちんさんも、暑苦しい庭造りに挑戦してください。
  7. トーマス

    緑が目に沁みます。
    朝食は庭で摂るのですか。
    小鳥のさえずりが聞こえてきそうです。
  8. トーマスさん→
    朝食を庭で摂りたいところですが、この季節はまず無理です。
    小鳥のさえずりなら良いのですが、うるさい蝉の声と、蚊、アブ、などなど・・・。オシャレな高原とは違うので、滅多に窓は開けられません。