鹿児島マックユーザーグループ定例会
2ヶ月に一度の割合で、鹿児島マックユーザーグループの定例会がある。今日は13時から17時まで、「サンエールかごしま」で開かれた。いろんなアプリケーションの基本の使い方や、必殺技を聞いたり、話したり・・・。今日は僕も、イラストレーター(絵を描くソフトの事です)の使い方を40分程話した。僕の講座はいつも「操作が早くて解りづらい」をいう意見が目立っていたので、基本に立ち返り、「ベジェ曲線講座」にポイントを絞った。1番の星形は、クリックのみで描くことが出来る。2番は、クリックとドラッグ。3番はドラッグのみで描く。徐々に難しくなっていくのだが、2番、3番でドラッグするポイントは1番の点線部分をイメージする。テキストで表現しても解りづらいのだが、この3種類の形が描ければ、殆どの形は描くことが出来る。
ベジェ曲線が苦手な人は、このテンプレートで練習してみて下さい。
赤黒
2005/11/27 11:15
大寺さんのお話を直接うかがうことができたのも感動ものでした。
ありがとうございました。
じつは私も国立市の元住民で、息子も三鷹高校、と少し縁がある分だけファン度も高いのです。
tatsu
2005/11/27 17:26
二次会では吹上or垂水のキャンプ場あたりでアウトドア定例会をなどという話も出ておりました(^_^)
またぜひいろいろとお聞かせください
ではでは
toku
2005/11/27 21:42
ばっちり!! わかったような気分です。
家に帰ってから、何度も何度も練習しましたよ〜
桜島はなんとか書けるようになりました。(感動〜)
あとは、絵のセンスが問題です…(^_^;)
nami
2005/11/28 13:41
ベジェ曲線わかったつもりですが
実際やってみると難しい・・・
頑張っていろいろかけるようになりたいです。
マティック
2005/11/29 22:23
どうも有り難うございます。
とりあえず、幾何形態のみでキャラクターを描いて、慣れてきたら自由曲線と混ぜてみたり・・・。いろんな描き方がありますので、自分流を見つければイイと思いますよ。