ohtematic.com

news

date 2006.3.26
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

鹿児島空気


JR東日本-モノレール-飛行機-バス-JR九州-タクシー・・・と乗り継いで、久しぶりに我が家に帰ってきた。タクシーから降りた時、満天の星空が出迎えてくれた。しっとりとした夜、木々が放出する空気を鼻から、肺の奥へと吸い込む。「うまい・・・」。思わず叫んでしまった、心の中で。この季節のこの時間のこの空気、最高かもしれない。適度な湿気、少し冷たくて、いい匂いがする、静寂に包まれていると思ったが、耳に神経を集中させると、遠くでカエルが鳴いている。先ほどまで目にしたり、耳にした世界とは全く異なる場所に戻ってきた。深呼吸をしただけで、自分が今ここに住んでいる意味を生理的に理解することが出来た。こうして文章にした瞬間に、ちょっと意味は変わってしまうのだが。今年に入ってから、展示と取材の事で頭がいっぱいだった。明日から、ちょっと違った日々が始まりそうだ。

Comments: 4 comments

  1. なんともいえないきれいな空ですね~
    桜をみて春を実感。新緑ももうすぐですね。
    花明かり、山笑う季節を実感できるのは、
    田舎ならではの贅沢な気がします。
    自然のありがたみをみんなが感じたら、
    平和な世の中になる気がします。
  2. 空さん→
    この写真は、「夕焼け配達」のタカタさんの指導の下に撮影しました。色合いが、露出で随分と変わるんです。この写真はちょっと明るすぎかな・・?手前は田んぼなんですよ。蛙の卵が沢山浮かんでいました。それにしても、ようやく暖かくなった・・と思ったら、昨日、今日と何だか寒いですね。
  3. 手前は田んぼなんですね。
    この水面に映る空も素敵だなと思ってました。
    写真の詳しいことは解りませんが、この明るさが好きです。
    実際には蛙の卵・・・浮かんでいるのみたことありません。
    意外に街中で育ってますね!?私(苦笑)
  4. 空さん→
    空さんは都会っ子なんですね〜
    カエルの卵・・もしかすると女性は見たことがないのかも知れませんね。カエルの種類によってカタチが違いますが、気持ち悪いですよ!