タイムトンネル情報2
鹿児島は夏の陽射し。今日は(以前からお伝えしている)タイム・トンネルにコンクリートが流し込まれました。ミキサー車や、観たこともない車両がやってきて、何やらいろいろと・・・。そんな中、ニューヨークでグループ展を終えたばかりのチナッティことChinatsuさんと、(c)Graphic Daysさん、建築家の田村さんがやってきて・・・平日の昼間から工事を見学したり歓談したり、楽しいひとときを過ごしました。
「大寺くんは仕事あるの?」と、現場監督に心配されていますが、僕が本気で働く時間は夜が深まってから、あるいは早朝だったりするのです。働いてますよ、きちんと!
けん
2006/06/21 11:28
スゲースゲー。ちょくちょく見に来てましたが、どんどんタイム・トンネル出来てきてますね。
ぜひ出来上がった暁には見学しに行っても宜しいですか?(家族で)
PS.アートマで見かけたのですが、忙しそうだったので声をかけられませんでした。すみません。
つく
2006/06/21 13:32
左の車両がとても素敵です。
chaco
2006/06/21 14:21
その2台、どーやってその場所に辿り着いたんでしょう?
あの細道を通れたってこと?
門とか壊れてませんか?
昼下がりの、ささやかな疑問でした。
相方ばかり行って悔しいので、僕も行きます。
どこね!!
マティック
2006/06/21 14:30
けんさん・・・って誰?と思ってHPを初めて拝見・・・納得しました。けんさんじゃないですか!ご無沙汰しております。
完成したらご家族でいらしてくださいね。ダス氏にもよろしく。
つくさん→
左の写真は、コンクリートを流し込む作業をしているところです。きちんと見たわけではありませんが。
chaco氏→
(どこね?)国分ヨ。
あの2台はですね、更に大きなクレーン車で(車ごと)つり上げられて、表の道路から空輸されてきました。ウソですけど。
来週のパラゴン、どうね?