ドアの外へ
タイムトンネルのブリッジを渡った正面にちょっとしたスペースがある。早起きして、タープを張ってみた。虫が入って来ないように、四方にメッシュが装備されているタイプ。先日、この場所で宴会?をした蔡に、虫が気になったので・・・。僕はデジタル家電漬けの超インドア派だが、外でご飯を食べる方法くらいは知っておきたいと思っている。このタープも初めて張ってみた訳だが・・・杭(ペグと言うらしい)を打ち込む際、地盤がシラスなので簡単に「スコッ」と根本まで入ってしまった。そんな訳で、カタチが出来上がってからもその杭が「スコッ」と抜けてしまい、なかなか上手くいかなかった。今後のために、張る練習をしなくては。周りの木を利用しても良かったか。
夜、親戚が5人ほどやってきて(またまた来客)、早速、ろうそくの灯りを頼りに、このタープ内で晩酌が始まった。強い風が吹いたらひとたまりもないだろうが、しばらくの間はこの場所でいろいろと楽しみたい。
はな
2006/08/07 09:59
最近「サトシ」が「ヒロシ」化してませんか? 私は「目指せ女ヒロシ」なので、羨ましいです。
TESSY
2006/08/07 21:32
自分がこんなに影響される人間とは、思わなかったです。
もう注文してしまいました、ギャラクシーボックスを!
Ohtema船長、ブリッジ今度見せてください。
フラ
2006/08/07 23:10
Kazy
2006/08/08 06:17
大寺さんは、アウトドア派だとばかり思っていたのですが、インドア派とは驚きました。私はアウトドア派で、夏はキャンプを楽しみます。最も昨年の暮れに夫がキャンピングカーを購入したので、キャンプは一年中できるようになりました。
マティック
2006/08/09 02:27
「ヒロシ」というのは「ヒロシです」のヒロシではなく、柳生博ですね。ん〜、最近、やばいかも知れませんね。影響されすぎて、突っ走らないようにしようと思います。
TESSYさん→
え〜!!行動早すぎ・・・です。ちょっと勇気がいる筈なんですよ、あの値段。さすが・・・TESSYさんこそ、船長です。
フラさん→
お迎えにあがりますので、是非いらしてください。高所恐怖症のフラさんが、あのブリッジを渡れるかどうか心配です。
Kazyさん→
雨の音は、確かにサラウンドで響いてきますが、結構いいものです。雨どいに囲まれている様な感じなので、それぞれの溝からキレイに雨は流れますよ。あと・・・四角い家よりは丈夫だと思います。確かに、この空間にいるといろんなインスピレーションが沸いてきます。子供の頃の記憶がかなり戻ってきました。
僕がアウトドア派だなんて!・・・小学生の頃は確かに運動をしていましたが、結局、中学2年からは帰宅部で、その後は一気にインドアですよ。小学校の時に一緒に作ったSWの紙芝居がその行動の原点、と言えます。