スーパーマン・リターンズ
1979年のリチャード・ドナー版、中学1年生だった僕は、劇場に何度足を運んだことか・・・。この場で、どれほど好きだったかを説明しても仕方がないが、一例を挙げると・・・当時出版された「(雑誌)ロードショー特別編集・スーパーマン」は、本棚の一角、いつでも取り出せる場所に置かれているのだ・・・この27年もの間!そんな訳で、格別の思い入れがあるマティックとしては、「スター・ウォーズ」シリーズの時と同様、情報を遮断して劇場に向かったのだった。まだ観ていない方もいるだろうから、内容については触れない。全く新しい映画に生まれ変わっているものの、オリジナル版、或いはコミックに敬意を表するシーンは数多く、1979年の興奮を知っている方であれば、2倍楽しめる映画である事だけは言っておきたい。レコードがすり切れる程聴いたジョン・ウイリアムズ最盛期のスコア(LP2枚組)も、さりげなく散りばめられていてグッと胸を掴む。結局のところ、あの良き時代には戻れない事を確認しながら、複雑な心境でシーンを追いかけることになった。アメリカン・コミックのヒーローは、時代と共に上書きされていくのが通常のスタイル。昨年の「バットマン・ビギンズ」も傑作だったが、今回も芯がブレていない点は素晴らしい!スーパーマンよ永遠に。
はな
2006/08/26 13:45
でも一番好きなのは大悪人レックスルーサーです。あんな人が近所に住んでたらいいなぁと今でも思います。
これは楽しみ、早く観にいかなくちゃ。
マティック
2006/08/26 18:21
お〜!はなさんがスーパーマンを観ていたとは、意外です。
しかもレックス・ルーサー好きとは!あんな人、鹿児島にいるかな〜。坊津あたりに潜んでいるかも知れませんね。
やはりジーン・ハックマンに思い入れがありますが、今回のケビン・スペイシーもイイですよ!
みさねこ
2006/10/03 10:45
マティック
2006/10/05 23:07
素晴らしいですね。やはり、歳を重ねると好奇心そのものが衰えてくるものだと思うんですが、みさねこさんの場合はパワーアップしている様な!この作品、今の世代にはそんなに解りづらいのかな?スーパーマンを前にしたら、どんな男でもかすんでしまいますよね・・・確かに。ヨン様の10000倍はイイと思います。